雑誌ジャーナリズムは生き残れるか 2013年12月12日(木)18時45分~21時 明治大学リバティタワー8階(1083教室) ゲスト 篠田博之さん(月刊『創』編集長) ジャーナリズムの危機が雑誌メディアにも押し寄せて久
本文を読む国連・憲法問題研究会講演会 レイシズムと安倍政権 -なぜ隣人を「憎む」のか
著者: 繁山講師 安田浩一さん(ジャーナリスト) 日時 2014年1月18日(土)午後6時半~9時 ※12/15から変更になりました。 会場 文京シビックセンター地下1階学習室 ※変更になりました。 (後楽園駅・春日駅・水道橋駅)
本文を読む安世鴻写真展 IN 練馬 第2弾 「重重‐消すことのできない痕跡-」開催決定!
著者: 田島和夫安世鴻写真展 IN 練馬 第2弾 「重重‐消すことのできない痕跡-」開催決定! ==================================================== 会期■2013年12月18日(水)
本文を読むたんぽぽ舎から No.2033
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2033】 2013年11月29日(金)地震と原発事故情報 -5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.伊方原発の特有の危険性5つについて報告(下) 核燃料の輸送ルートは、
本文を読む11月30日「井上(前)東北大学総長の研究不正と名誉毀損裁判」に関する現況報告とポスター展示
著者: 大村泉各位 ご案内 急な話で恐縮ですが、シンポジウムでの報告、ポスターセッション出展が決ま りましたのでご案内を差し上げます。 11月30日(土曜)、12月1日(日曜)の両日、中央大学多摩キャンパスで、「理性 と希望の平和な時
本文を読む秘密保護法案反対 学者の会声明全文
著者: 秘密保護法案反対 学者の会秘密保護法案反対 学者の会声明全文 2013年11月29日 国会で審議中の特定秘密保護法案は、憲法の定める基本的人権と平和主義を脅かす立法であり、ただちに廃案とすべきです。 特定秘密保護法は、指定される「特定秘密」の範囲
本文を読む【いよいよ本日開催】緊急学習会「原発問題と特定秘密保護法」
著者: uchitomi makotoいよいよ小笠原弁護士の緊急講演会は本日開催ですが、7:30開始の前にキンカン行動が会場のすぐ近くの関電京都支店前で5時から行われます。同時刻に京都弁護士会主催の秘密保護法反対のデモがやはり5時から行われ、小笠原弁護士はそ
本文を読むシリーズ:「中南米化」するスペインと欧州(その3)明日は日本に訪れる運命なのか? 一足お先に!《全体主義スペイン》
著者: 童子丸開新しい書きおろしです。日本での特定秘密保護法制定とタイミングを一にしていることは実に興味深いのですが、スペインの全体主義・恐怖政治の開始をお知らせします。それは同時に「民主社会」と呼ばれていたものに対する深刻で全面的な見
本文を読むアラファト暗殺
著者: 松元保昭アラファト暗殺 については、謎の死を遂げた2004年11月11日前後からすでに暗殺説が飛び交っていましたが、この2013年11月6日、スイス・ローザンヌ法医学大学放射線物理学研究所の専門家 によってポロニウム210が検出
本文を読む「原発ホワイトアウト」現役キャリア 覆面著者インタビュー(11/28 J-CASTニュース)
著者: chibaJ-CASTニュース 2013/11/28 15:26から 現役キャリア官僚が原発の裏側を告発したという小説『原発ホワイトアウト』 (講談社)は発売2か月で13万部を超えるベストセラーになっているが、 「そもそも総研 た
本文を読むNHK・ETV特集 「三池を抱きしめる女たち~戦後最大の炭鉱事故から50年」 30日(土)放映です
著者: 熊谷博子皆さま 熊谷博子です。以下の番組、ぜひご覧ください。 NHK・ETV特集 「三池を抱きしめる女たち~戦後最大の炭鉱事故から50年」 11月30日(土)23時~ 12月 7日(土)0時45分~ http://www.nhk
本文を読む世の中変わってほしいけど(唯恐天下不乱)――中共18期3中全会の印象
著者: 阿部治平―八ヶ岳山麓から(85)― 「中国共産党第18期3中全会」があった。 中共第18回党大会後の3回目の中央委員会総会である。習近平氏は第1回会議で党総書記になり、2回目で国家主席として選出される段取りをし、直後の全国人民代
本文を読む第四回日中社会主義フォーラム「中国特色社会主義の行方と理論問題」
著者: 紅林進*中国が掲げる中国特色社会主義を巡って、日本側8名、中国側12名の 研究者が社会主義理論研究の立場から徹底討論する。 主催 社会主義理論学会 http://sost.que.jp/ 共催 慶應義塾大学東アジア研究所 科
本文を読むたんぽぽ舎から No.2032
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2032】 2013年11月28日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.伊方原発の特有の危険性5つについて報告 (上) 日本一大きな活断層・中
本文を読むテント日誌11月27日 経産省前テントひろば809日目…商業用原発停止74日目
著者: 経産省前テントひろば秘密保護法案の審議進むが、また、29日(金)は裁判だ 暗くなってきた国会通りの坂をあがって、首相官邸前に出た。そこでは多くの人が衆院での秘密保護法の審議を見守り、声をあげていた。また、議員会館前にも多くの人が集まっていた
本文を読む日本社会の歪は必ず真っ暗社会につながっていくと警鐘
著者: 未来思考2012.12衆議員議員総選挙直前の小沢氏の警鐘である。 小沢氏は、メディアも暗躍した冤罪事件に巻き込まれなければ、 ロシアのプーチン氏らと共に、日本の総理大臣として、世界のリーダーになっていた人物である。 特定秘密保護
本文を読む人口爆発、2050年には深刻な食糧危機
著者: 池田龍夫2050年には世界の人口は90億人に達するとの推計を国連が出しているが、ワシントンDCに本部を置く「アース・ポリシー・インスティチュート」(Earth Policy Institute)のレスター・ブラウン所長は、未来を
本文を読む「秘密保護法案」を葬るために、悪らつ与党とガチンコ勝負へ!
著者: 杉原浩司[転送・転載歓迎/重複失礼] 与党とみんなの党が、問答無用の強行採決による衆議院通過を強行した 「秘密保護法案」。27日午前、与党は強引に参議院本会議での審議入りを 強行しました。そして、自公の幹事長が会談し、法案を最優
本文を読むずさんなオスプレイの維持管理報告の実態を国防省監察総監室が指摘 - 米外交誌「フォーリン・ポリシー」記事日本語訳
著者: 「ピースフィロソフィ―」琉球新報(11月4日付)で報道された、米国の外交誌「フォーリン・ポリシー」(電子版)の10月31日付記事 の日本語訳を紹介します。 Are the Marines Faking The Reliability Recor
本文を読むたんぽぽ舎から No.2031
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2031】 2013年11月27日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.このままでは制御不能の汚染水、 足場構造の整備と液体窒素による建屋の冷
本文を読む「防災・減災等に資する国土強靱化基本法」案を廃案にせよ
著者: 田中一郎国土強靱化法案とは,時代錯誤の利権の固まり=大型公共土建事業温存と,国土交 通省の役人及び,その背後にいるろくでもない政治家達のための税金無駄遣い+国土 環境破壊継続法案です。廃案以外にあり得ません。全国の多くの知事滝が
本文を読む「特定秘密保護法案」の廃案を求める -世界平和アピール七人委員会-
著者: 伊藤力司世界平和アピール七人委員会は11月25日、「特定秘密保護法案」の廃案を求めると題する以下のアピールを発表した。アピールは、「特定秘密保護法案」が民主主義と日本国憲法にとって脅威であると危惧し、廃案とするよう求めている。
本文を読む12/4ピースボート勉強会のお知らせ
著者: Miyako Tsukagoshi★転送大歓迎★ ―――――――――――――――――――――――――――― 「市民メディア革命!」~原発問題におけるメディアの役割~ 白石草さんをお迎えして ◆日時:12月4日(水)19:00~20:00 ◆場所:ピースボ
本文を読むたんぽぽ舎から No.2030
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2030】 2013年11月26日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発と秘密保護法反対-海渡雄一講演 原発情報を隠し、戦争遂行のための秘
本文を読む【緊急集会】衆院強行採決に抗議!ストップ!秘密保護法-11月27日13時半~@衆議院第一議員会館
著者: 杉原浩司[転送・転載歓迎/重複失礼] 満田夏花さん(FoE Japan)のメールを転送します。直前のご案内ですが、ぜひ ご参加ください。 ——————
本文を読むいよいよ今週日曜日、12・1シンポ 「このままでいいのか わたしたちが選ぶ〈未来〉は?」ぜひご参加ください!
著者: 12・1シンポジウム実行委員会12・1シンポジウム「このままでいいのか わたしたちが選ぶ〈未来〉は?」 ●日時:12月1日(日)10:00~17:30(9:30開場) ●会場 :明治大学リバティタワー16F 1163教室 (JR御茶ノ水駅下車5分)
本文を読む隠し事多すぎる「特定秘密保護法」と、西山元記者が国会証言
著者: 池田龍夫1972年沖縄返還を巡る日米密約をスクープした西山太吉氏(元毎日新聞記者)が11月21日、参院国家安全保障委員会に参考人招致された。西山氏は特定秘密保護法案について「外交に関する全ての情報を特定秘密に指定できることになる
本文を読む秘密保護法反対イベント11/26以降 12/6(金)は全国47都道府県で一斉集会・デモ呼びかけ
著者: 園 良太凄まじい悪法「特定秘密保護法」がついに今日26日、委員会採決の危険性大です。 許さない行動が全国に大拡散中です、以下、ぜひよろしくお願いします! ★大拡散★26日の採決反対!反秘密法・国会へ行こう! 26日8~9時官邸前
本文を読む11/26・27・28 12/14いろいろインフォメ
著者: 高木 章次11/26(水)とどけよう!脱原発の声を さようなら原発1000万人署名提出行動 14:30~15:30 院内集会(参議院議員会館B109)※14:00から通行証を配布します。 18:30~ 集会(日比谷野外音楽堂)
本文を読む本日26日、与党が狙う「秘密法案」委員会&本会議採決食い止めよう!
著者: 杉原浩司政府与党は、野党の反対(みんなの党は「円満に」)を無視して、額賀委 員長の職権で26日(火)午前9時~11時に安倍首相出席、NHK中継入りの質 疑を強行します。朝8時30分からの理事会で採決するかどうかが協議され ます。
本文を読む