「福島第一原発4号機の燃料プールは人類生存にかかわる問題:国際社会の至急の対応が必要」

著者: ハーヴェイ・ワッサーマン

人類にとってキューバミサイル危機以来の最も深刻な危機が、これから2か月以内に起こる可能性がある。東京電力が、60日以内に、福島第一原発4号機の燃料プールから1,300本以上の使用済み燃料棒を取り出す作業を開始するからだ。

本文を読む

11.11“教えて!ニコンさん”ニコン「慰安婦」写真展中止事件裁判支援の会 スタートイベント~

著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会

“教えて!ニコンさん”ニコン「慰安婦」写真展中止事件裁判支援の会 スタートイベント … 「慰安婦」、レイシズム、そして表現の自由を語る ==========================================

本文を読む

読売新聞「尖閣国有化1年」特集(9月11~29日)の 致命的欠陥について

著者: 矢吹晋

 12回 にわたる特集記事において、尖閣をめぐる諸問題についてさまざまの事柄が書いてあるが、領有権にかかわる箇所に致命的なミスがある。それ は5回目の「尖閣諸島を巡る米国の対応」と題した略年表に露呈されている。  197

本文を読む

11月23日(土)23時からNHK・ETV特集で、 「三池を抱きしめる女たち~戦後最大の炭鉱事故から50年」(仮題)を放映しま す

著者: 熊谷博子

皆さま 三池炭鉱、炭塵爆発事故にからみ、私の方からもお知らせです。 11月23日(土)23時からNHK・ETV特集で、 「三池を抱きしめる女たち~戦後最大の炭鉱事故から50年」(仮題)を放映しま す。 この50年間、妻た

本文を読む

三池炭じん爆発から50年/11・9シンポ@博多「原田正純追悼 三池、水俣…そして福島 ~ 専門家の責任とは何か」

著者: 木村英昭

シンポジウムのご案内をさせていただきます。 今年は三池炭じん爆発から50年の節目の年に当たります。この節目の年にあたってシンポジウム「原田正純追悼 三池、水俣…そして福島 ~ 専門家の責任とは何か」を福岡市内で開催いたし

本文を読む

アベノミックスは「天動説」 -俗流経済学で国民経済は救われない―

著者: 盛田常夫

 事象の現象と本質を区別できず、あたかも目に見える現象を対象世界のすべてと錯覚するのが、非科学的な俗流理論。地球が動いているのではなく、太陽が地球の周りを回っていると考えた「天動説」は、現象から本質を分析する難しさと、本

本文を読む