私は、IPPNWドイツ支部のアレックス・ローゼン博士にも「ふくしま集団疎開裁判」についてアピールしていましたが、最近、ローゼン博士からご返答を頂きましたので、それを和訳しご紹介させて戴きます。 親愛なるグローガー理恵さん
本文を読むヒマラヤを越えてネパールに向かう中国をどうみるか
著者: 阿部治平―八ヶ岳山麓から(69)― 中国共産党「人民日報」の国際情報紙「環球時報」(2013・5・8)は、イギリスBBC(「英国広播公司」)の記事「インドが、中国のネパールへの影響力を心配するのはなぜか」を転載した。強硬な対外姿
本文を読む現代史研(直前案内):「原発問題を考える―「原子力平和利用」と科学者の責任」
著者: 研究会事務局第275回現代史研究会 日時:5月25日(土)1:00~5:00 場所:明治大学リバティタワー1103号 テーマ:「原発問題を考える―「原子力平和利用」と科学者の責任」 講師:加藤哲郎(一橋大学名誉教授、早稲田大学客員教
本文を読むアジア記者クラブ5月定例会:これでいいのか、憲法96条改正、靖国参拝 右翼から見ても今の政治状況はおかしい
著者: 森広泰平2013年5月24日(金)18時45分~21時 明治大学リバティタワー10階(1103教室) ゲスト 鈴木邦男さん(一水会顧問) 「『侵略』という定義は学会的にも、国際的にも定まっていない」。4月23日の国会 答弁での安
本文を読む「5月23日東京地裁でテント裁判第1回の速報」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1843】 2013年5月23日(木)地震と原発事故情報-6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.5月23日東京地裁でテント裁判第1回の速報 河合弘之、鎌田 慧、橋本あき
本文を読む社会理論学会第21回総会・研究大会
著者: 岡田一郎日時:2013年6月15日(土)13:30~20:30 会場:大東文化会館401号室 会場費:300円 プログラム 第1部:総会 13:30─14:30 総会(会員のみ対象) 14:30―15:00 休憩 第2部:研
本文を読む山本有三と憲法制定時の熱気
著者: 池田龍夫憲法改正をめぐって論議が高まっている折、「憲法への熱い思いを語った山本有三の随筆」を手掛かりに、毎日新聞5月20日付夕刊2面(特集ワイド)で興味深いエピソードが紹介された。鈴木琢磨記者が古本屋で、憲法にまつわる有三の随筆
本文を読む『労働情報』864号(2013年6月1日号)、「安倍改憲人脈の人権無感覚」鎌田 慧(ルポライター)他
著者: 『労働情報』浅井真由美『労働情報』864号(2013年6月1日号)、5月24日(金)に発売です。 ■□■□■□■ 2013年6月1日号 目次 ■□■□■□■ ●時評自評 「安倍改憲人脈の人権無感覚」 …… 鎌田 慧(ルポライター) ●今どきの
本文を読むパロディ:北野武が語る橋下騒動
著者: 盛田常夫オイラなんかがさ、偉い顔して言うこともないんだけどさ、皆が知っているように、オイラも橋下さんと同じでフーゾクが大好きだから、一言、言いたくなるんだよね。だけど、オイラは芸人だけど、橋下さんは市長だからな。それも大都市大
本文を読む東海村村長村上達也さんへ激れい文を
著者: 相沢一正東海村からのお願い-東海村村長村上達也さんへ激れい文を └──── 脱原発とうかい塾代表 東海村議会議員 相沢一正 柏崎刈羽を始め、原発立地地域や首都圏ほか全国で原発再稼働阻止・廃炉を求 めて闘っている皆さん、ご苦労様で
本文を読む5/25署名活動と、「放射能健診と避難の権利 大阪/神戸集会」のご案内②
著者: kiyoshi koyama避難・移住・帰還の権利ネットワーク 小山です。 5/23に東京地裁で、「テント明け渡し裁判(第1回)」があります。私も行っ てきます。午後からは環境省/復興庁/東京電力などへの請願と抗議行動です。 さて、6月の「放射能健
本文を読む「東電株主代表訴訟第7回口頭弁論のお誘い」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1842】 2013年5月22日(水)その2 地震と原発事故情報-3つの情報を お知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.国破れて 山河あり 原発破れて 山河なし 戦争よりひどい原発惨
本文を読む「経産省前テントひろばのハンストに初めて参加して」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1841】 2013年5月22日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.経産省前テントひろばのハンストに初めて参加して ハンスト参加者の話は、す
本文を読むテント日誌特別版…5月22日記者会見の案内
著者: 経産省前テントひろば記者会見と集会のお知らせ 連続共同ハンストがたくさんの人々の熱い参加で佳境を迎える中、今秋の木曜日・5月23日にはいよいよ第1回口頭弁論が行われ、法廷でも公然たる闘いが始まります。私たちは大弁護団を結成するとともに、大応
本文を読む催眠術師とナチスの横行する世の中
著者: とら猫イーチ日本の現政治状況は、正しく危機的です。 これは、政治に止まらず、経済でも、また司法の分野に於いても、その他思いつく限りの分野でも。 何が横行していて危機になっているのかと考えますと、複雑系の問題に単純極まる論理(?)で以
本文を読むSF(サイエンス・フィクション)としての原子力平和利用
著者: 加藤哲郎*これは5月25日に行われる現代史研究会(テーマ:「原発問題を考える―「原子力平和利用」と科学者の責任」)用のレジュメです。先に掲載した島薗さんのレジュメと共にご利用ください。(編集部) 「核なき世界」の必要―①被爆労働
本文を読む原発の倫理性について ―脱原発と社会・文化・歴史研究―
著者: 島薗 進*これは5月25日に行われる現代史研究会(テーマ:「原発問題を考える―「原子力平和利用」と科学者の責任」)用のレジュメです。この島薗さんのレジュメの他に加藤哲郎さんのレジュメもありますので、順次掲載したいと思います。(編
本文を読むTPP影響試算作業チームの北海道現地調査の模様~同行取材したIWJの録画で~
著者: 醍醐聡一つ前の記事で書いたように、私を含む4名の大学教員で結成した「TPP影響試算作業チーム」の3名(土居英二氏、三好ゆう氏、醍醐聰)が5月13日~15日まで北海道庁、JA北海道中央会、帯広市農政担当職員との意見交換を行ったほ
本文を読む「新潟での出張ハンスト報告―柏崎刈羽現地闘争に行ってきました」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1840】 2013年5月21日(火)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.5/18-19再稼働阻止全国ネットワーク主催「柏崎刈羽再稼働阻止 応援ツ
本文を読む写真展「飯舘村」へのお誘い
著者: FURUSHO今日から、写真展「飯舘村」が始まりました。 (撮影 長谷川健一) [入場無料] 21日~31日、高幡図書館2階ギャラリーです。 (七生公会堂の斜め向かい) 今朝、50点+地図など4点、を飾り終えました。 先ほど展示会場に
本文を読む【生活クラブ京都エル・コープ、協同組合運動研究会からのイベントのご案内】鎌仲ひとみさんを招いて「原発ゼロ、私たちが切り開く未来のイメージ」
著者: uchitomi makoto「バイバイ原発・京都」HPのブログ 5/31(金)関電ぐるぐる京都デモ 2013-05-21 【生活クラブ京都エル・コープ、協同組合運動研究会からのイベントのご案内】鎌仲ひとみさんを招いて「原発ゼロ、私たちが切り開く未来
本文を読む【6月6日】ルネサンス研究所第3回定例研究会「国家権力にとっての宗教性」
著者: ルネサンス研究所2013年ルネサンス研究所 定例研究会のご案内 21世紀を読み解く──例外状態・生政治・近代化── 第3回定例研究会「国家権力にとっての宗教性」 国民国家の権力を権力たらしめるのは幻想の共同性である。幻想の共同性を担保す
本文を読むテント日誌5月19日その2経産省前テントひろば617日目~連続共同ハンストも4日目だ
著者: 経産省前テントひろば■ 10時ごろテントに着くともうハンスト中の人たちが勢ぞろいして座り込んでいました。いつもの日曜日とガラッと違う雰囲気!法被姿は目立ちますね。 天候に恵まれてか通り過ぎる観光バスの乗客も多く、手を振って下さる方がたくさん
本文を読む5/25(土) rengoDMS 論語塾 第2回 (主催:子安宣邦)
著者: 論語塾事務局■論語塾 −−伊藤仁斎とともに『論語』を読もう 『論語』とは孔子がはじめて「学とは何か」「信とは何か」「仁とは何か」「孝とは何か」などなどを問うていった書です。それは決して人が安直に手に入れようとするような人生訓の集まり
本文を読む評論 戦争と従軍慰安婦
著者: 宮内広利戦争とか国の防衛の問題を大上段にふりかざして議論すると、いくつものタブーに突きあたる。うんざりして、もうそろそろ、作り話と決別しなければならない時期だとおもう。米国が現在イラクやアフガニスタンで行っている戦争のことを考
本文を読む「金曜夜は霞ヶ関が音楽に込められた抗議の思いに包まれる」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1839】 2013年5月20日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.金曜夜は霞ヶ関が音楽に込められた抗議の思いに包まれる 財務省上の交差点、
本文を読む高速増殖炉もんじゅは、廃炉の運命
著者: 池田龍夫鈴木原子力機構理事長辞任の波紋 高速増殖炉もんじゅを管理する、日本原子力開発機構の鈴木篤之理事長5月16日,所管する文科省に出向き、「今までの責任をとる」と申し入れ、辞意を伝えた。下村博文・文科相は17日の閣議に報告した
本文を読む歴史認識と政治家の見識―従軍慰安婦問題によせて
著者: 9条改憲阻止の会2013年5月20日 連帯・共同ニュース第309号 ■ 絶えずというか、繰り返し出てくる問題として従軍慰安婦のことがある。これは日本の軍隊が戦争中に慰安所を作り、慰安婦を連れていたことに対する問題である。敗戦直後に書か
本文を読むテント日誌5月19日経産省前テントひろば617日目~連続共同ハンストも4日目だ
著者: 経産省前テントひろば「テントにはみんなの希望つまってる」、」「みちに咲く名もない花もいのち満ち」。通産省の『明け渡し請求訴訟』に抗議する連続共同ハンストは4日目に入った。テントではハンスト者も含めた川柳の句会が開かれていて、笑い声の中でそれ
本文を読む5/22(水)別館前と25(土)デモのお知らせ
著者: 高木章次「再処理とめたい!首都圏市民のつどい」からのお知らせです 是非ご参加を! 脱原発の声をあげましょう、 ☆ 毎月第4水曜日の行動 経済産業省別館前行動 再処理中止!もんじゅ廃炉! 原発再稼働反対! 日時:5月22日(水)1
本文を読む