https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/05/fd4dacd0082f34c9978efddcb04dd869.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://w
本文を読む南北は標準時で「統一」を実現した
著者: 小原 紘韓国通信NO557 5月5日の午前0時、北朝鮮は標準時間を30分早め、韓国に合わせた。これは先月27日、板門店で行われた南北首脳会談を踏まえたもの。分断国家が標準時を共有するまでには苦難の歴史があった。 ソウルの日没は東
本文を読むテント日誌5月26日…韓国よりきた方が立ち寄られ
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 国会等に向けた抗議行動の人が寄っていただいた 5月22日(火) 事務所に着くと、既にOさんがテントひろばニュース139号を印刷していた。 印刷を終えてから経産省前に到着すると、嬉しい事に
本文を読むミュンヘン、ワルシャワ、気まま旅(10)
著者: 内野 光子ワルシャワ動物園とフィルハーモニー 今日は、ワルシャワへの移動日で、ルフトハンザ1612便でミュンヘン発12:40に搭乗、約一時間半、途中で、サンドイッチ(チーズかチキン)の軽食が出る。空港のシャトルバスで30分ほどで、
本文を読む「沖縄ヘイト」には、メディアの言論力とDHC不買運動での対抗を
著者: 澤藤統一郎昨日(5月27日)の琉球新報3面に、「特別評論・復帰46年の沖縄」として、「ヘイトにあらがう言論力」と標題する論説が掲載されている。小那覇安剛琉球新報社会部長の署名記事だが、事実上の社説である。これは見逃せない。見逃して
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 586号
著者: 中瀬勝義国民学校一年生の会同窓会 「靖 国 神 社 見 学」 専 門 家 と 市 民 による 豊 洲 会 議 ~安全・安心な新市場の実現のため、 SDGsの目線から考える~ を紹介します。 https://chikyuza.ne
本文を読む特定課題講座「風に吹かれて―テントは世界を包む 2018」
著者: 丸川哲史6月11日(月)~16日(土) 毎回18時半開場19時スタート @明治大学和泉校舎特設テント(毎回無料、事前申し込み不要) 主催/明治大学大学院教養デザイン研究科 協力/テント劇団「野戦之月」 6/11(月) 講演「自分
本文を読むSJJA&WSJPO【西サハラ最新情報】264 ヒズボラが「西サハラとは関係な~い!」宣言
著者: 平田伊都子「やらない」と言った翌日、「やる」と言ったり、♠米大統領は米朝会談開催予定日の6月12日まで、「やる」「やらない」を繰り返すんでしょうか? 世界の庶民は♠米大統領のツイッターにうんざりしています。 そのうちマスコミも飽
本文を読む“南西諸島”の軍事要塞化と、「戦争マラリア」
著者: shigeko kakiuchi今年3月「政府が地対艦誘導弾の新たなミサイル部隊を沖縄本島に配備する方向で検討」と報じられた。宮古島市では700~800人規模の警備部隊と地対空・地対艦ミサイル部隊の配備が強行されている。与那国島では2016年に陸上自
本文を読む青山森人の東チモールだより…祝!独立16周年は、第8次立憲政府を待つかたちで
著者: 青山森人青山森人の東チモールだより 第371号(2018年5月27日) 祝!独立16周年は、第8次立憲政府を待つかたちで… 独立16年目は特別な政治環境 16年前の5月20日、国際社会が承認するかたちで東チモール民主共和国が誕
本文を読む「おしつけないで 6.30リバティ・デモ」へのお誘い ― 「君が代」強制と処分をはねかえすために
著者: 澤藤統一郎みなさま 「君が代」裁判4次訴訟原告は、「日の丸・君が代」の強制に反対して処分を受け、その取り消しを求めて裁判を闘っています。 学校現場では教員だけでなく生徒への締め付けも強まり、教育の自由が失われています。2020
本文を読む第13回ちきゅう座総会を終えて-簡単な報告
著者: ちきゅう座運営委員会海外出張や入院、また福島への原発事故被害調査などで主要なメンバーの方々が欠席されたため、わずか20名の方々の参加に止まりましたが、5月26日に明治大学でちきゅう座第13回定例総会を無事終了いたしましたのでご報告いたします
本文を読む私立大学の体育会権力
著者: 盛田常夫教授会と体育会 大手の私立大学はどこも体育推薦入学制度を保持しており、大学の知名度を上げる手段となっている。人気がある野球やサッカー、あるいはラグビー、それから箱根駅伝などメディアへの露出度が高いスポーツは、推薦枠も大き
本文を読むリハビリ日記Ⅲ ③④
著者: 阿部浪子③タウン情報誌の編集長 雨のあいまを縫って、わたしは地元の新津小学校へむかった。風がつよくて吹きとばされそうになる。校門の右側に、むかしはでっかい富士山が見えた。いまは見えない。きょうは衆議院議員選挙の投票日だ。入場券
本文を読む【案内】5.30規制委緊急抗議行動~東海第二の再稼働・運転延長を許さないぞ~東電はイチエフ収束と賠償に専念せよ~
著者: kimura-m「とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会」からの緊急行動の案内です。 間際のお知らせですが、可能な方は是非ご参加願います。 5.30規制委緊急抗議行動 ~東海第二の再稼働・運転延長を許さないぞ~ ~東電はイチエフ収束と賠償
本文を読むUAEに武器輸出するな!イエメン空爆をやめろ!5.29川重東京本社&UAE・サウジ大使館アクション
著者: 杉原浩司直前になりましたので最新の案内をお送りします。前回、ニュージーラン ドへの軍用機輸出の中止を求めた際には会議室で要請書を受け取った川崎 重工ですが、今回は「受け取り拒否」(怒)。総務課のとみやま氏に受け 取れない理由を尋
本文を読む日大アメフト部での出来事は、旧陸軍内務班での虐め
著者: 熊王信之昨今の報道では米朝会談をさて置いて、第一面に踊る記事は、例の日本大学と関西(かんせい)学院大学とのアメフト試合中に生起した反則行為に関わる事件です。 詳細は、此処で書くまでもありませんが、試合中に何度もラフプレーが見られ
本文を読むドルをフンドシにも三分の理
著者: 藤澤豊知り合いの日本人から、「人のフンドシで相撲を取る」って言い草を聞いた。聞いたときは、さすがにうまいことを言うなと感心したけど、後になって、そりゃ言いすぎじゃないかって思いだした。確かに一理も二理もあるとは思うし、そう言わ
本文を読む「世を去った人達を思う──古い抜粋から」……周回遅れの読書報告(その57)
著者: 脇野町善造事情があって、作業部屋に置きっぱなしにしておいた資料を片付けなければならなくなった。その中に書き溜めていた古い抜粋ノート(ファイル)があった。何年かぶりに抜粋ノートを開いてみた。その中に出てくる多くの関係者がもうこの世
本文を読む倫理性の欠落
著者: 中野@貴州先日の書評で、私めは「倫理なき資本主義」ということを連発しました。この言葉が現在何よりふさわしいのは、某開発独裁大国でしょう(日本資本主義がこの大国に比べて倫理があると言うのではありません。某開発独裁大国の倫理性の欠落が
本文を読む「ビザ発給拒否・集会妨害の第9回裁判」は、来たる6月8日(金)10時30分から東京地裁の415号法廷で行われます。皆様の傍聴をお願いいたします。
著者: 藤田高景「ビザ発給拒否・集会妨害の第9回裁判」は、来たる6月8日(金)10時30分から東京地裁の415号法廷で行われます。皆様の傍聴をお願いいたします。 戦争法の裁判と、同じように、このビザ発給拒否・集会妨害裁
本文を読むルネサンス研究所6月定例研究会
著者: 中村勝己テーマ:「梶大介と梶満里子、そして「山谷解放運動」:1960年代の山谷をとらえなおす」 日 時:6月11日(月)18:30開場19:00開始(いつもより30分遅い開始です) 会 場:専修大学神田校舎1号館4階41教室 資
本文を読む「相手選手を潰してこい」は皇軍における上官の命令だ
著者: 澤藤統一郎日大アメフト部の選手が、関学との定期試合において、相手チームの中心選手に傷害行為に及んだ。これは、「不祥事」ではない。「体質露呈事件」と言うべきだろう。日大アメフト部の体質の問題にとどまらない。学生スポーツとは何なのだ。
本文を読む街と絵に見たミュンヘンの犬たち
著者: 内野 光子今回のミュンヘンレポートが、これほど長くなるとは予想をしていませんでした。ワルシャワに入る前に、番外のミュンヘンの犬のレポートとします。2014年の夏、二匹目の飼い犬を亡くして、10月にドイツに来ています。その数年前ま
本文を読むミュンヘン、ワルシャワ、気まま旅(9)
著者: 内野光子5月10日、ミュンヘンでは、大きな集会・デモがあった ノイエピナテコークの美術館を後に、マリエン広場に向かい、予定通り、前日、通り過ぎただけのユダヤ地区のミュンヘン市立博物館へ入った。ミュンヘンにおけるナチスの時代につ
本文を読むあゝ籠池泰典よ 君の無念を噛みしめる(改版)
著者: 澤藤統一郎君の思想は妖しきも 人柄憎めぬ君なれば 君に一声かけまほし 君 気骨を失うことなかれ 語るに怯むことなかれ アベに忖度あるなかれ アベ夫妻との蜜月が いつの間にやら暗転し 君は目障り 君は邪魔 うるさい口を塞ぐため 昨夏
本文を読むミュンヘン、ワルシャワ、気まま旅(8)
著者: 内野 光子5月10日、自由に使える一日、さて 大まかな予定としては、夜は、レジデンツでのコンサート、それまでに、まずはノイエ・ピナコテーク、午後からは、きのうは素通りだった市立博物館、ユダヤ歴史博物館はまわろうということになった。
本文を読むミュンヘン、ワルシャワ、気まま旅(7)
著者: 内野 光子アルテ・ピナコテーク、もう少しゆっくりできたら 朝、晴れていたので、傘を持たずにホテルを出たのだが、予報通り、4時近くになってポツポツ降ってきた。Kさんは、心配し、ホテルまで傘を取りに行きましょう、という。日本だとコンビ
本文を読む辺野古の海にも陸にも新基地は造らせない!5.26国会包囲行動
著者: 村尾知恵子26日の集会と辺野古土砂搬出反対協議会のチラシは一番最後にあります。 その前に、先月私も参加した連日500人行動の写真を何枚か紹介したいと思います。一枚目は、かつて沖縄の米軍基地からベトナム戦争に行った退役軍人の人たちで
本文を読む安倍晋三似顔絵
著者: 田中一郎https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/05/d4f1263cf5a262457ad2b733d6ee4949.pdf
本文を読む