周回遅れの読書報告(その53) 反エンプラ闘争

著者: 脇野町善造

 アメリカの原子力空母エンタープライズが佐世保に入港したのは1968年1月19日のことであった。原子力空母の初めての日本寄港であった。当時、事情があって九州にいた私もこの日のことを鮮明に覚えている。その頃のことか、その後

本文を読む

ささや句会   第43回   2018年3月15日木曜日

著者: 公子

結う食処 楽屋 にて 評者 新海あぐり 捨てられし山の怒りや花粉症                     新海あぐり ・「山」は、本当は「我」だったりして(笑)。高得点必ずしも名句ならず。 空き缶が踊る夜更けの春嵐  

本文を読む

韓国ピースツアー最終日。本日帰国。

著者: 澤藤統一郎

2018年3月30日・金曜日。日本平和委員会が主催する「韓国ピース・ツアー『4.3事件』から70年」の旅の5日目で最終日。本日は釜山の町を見学し、夕刻釜山空港から成田に。本日のブログも出発前に東京で書いた5件目の「予定記

本文を読む

「3.21さよなら原発全国集会」の報告と『詩集 わが涙滂々 原発にふるさとを追われて』の紹介

著者: 村尾知恵子

3月21日のさよなら原発全国集会、雪が降ってきた。ボテボテッボテ、風に飛ばされて顔にもあたる。水分を含んでいて泣き顔の様になる。泣いてなんかいられないよ、泣くもんか。東京電力福島第一原発事故から7年、あれだけの途方もない

本文を読む

人間の自然との交渉と科学技術・再考――宮沢賢治への一つの接近――(3)

著者: 野沢敏治

   3 関豊太郎から地学と農学を学ぶ    海温が米の収穫を左右する  宮沢賢治は盛岡高等農林学校で自然科学系の教育を受け、自分でも地質の調査をしています。明治以来の国家政策は商工業優先であって農業は後回しにされ、その

本文を読む

こんどは悲劇のヒロイン!?―アウンサンスーチーの裏返しの美化を斥ける―

著者: 野上俊明

 スーチー大統領顧問はロヒンギャ危機になかなか有効に対処できず、国際社会から非難の十字砲火を浴び続けています。氏が3月17,18日のオーストラリア・シドニーでのアセアン首脳特別会議に出席のさなかに、母国ではテインチョウ大

本文を読む

韓国ピースツアー4日目。日本軍慰安婦問題と原発被害問題に向きあう。

著者: 澤藤統一郎

2018年3月29日・木曜日。日本平和委員会が主催する「韓国ピース・ツアー『4.3事件』から70年」の旅の4日目。本日は大邱から釜山へ。今日のブログも出発前に東京で書いた4件目の「予定記事」。 本日のテーマは、午前中が「

本文を読む

16歳のパレスチナ少女に実刑投獄8か月 - イスラエル軍事法廷 -

著者: 坂井定雄

 イスラエル支配下のヨルダン川西岸地区イ軍軍事法廷は先週、イスラエル軍兵士を押したり叩いたりした4つの罪状で、17歳のパレスチナ少女に投獄8か月(実刑)、プラス投獄8か月(5千シュケル=約1,440ドルで執行猶予)の決定

本文を読む

3・31ポスト資本主義研究会――リカバリーパレード「回復の祭典」をめぐって

著者: 松田健二

3月31日(土)13時30分~17時 東京都文京区本郷会館洋室A(地下鉄丸の内線本郷3丁目下車徒歩5分) 会費500円 テーマ:リカバーリーパレード「回復の祭典」をめぐって 講師:城間勇(RAP横浜の代表者) 上原雅雪(

本文を読む

テント日誌3月27日…為政者の口を通ると嘘になり

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 本当に権力は国民の財産の私物化を平気でやっているね 3月22日(木) 経産省の中から、千葉のNさんが出て来たので、今日何かあったのですかと尋ねたら地下鉄からの通路より出て来たとの事、私も

本文を読む

韓国ピースツアー3日目。在韓被爆者の運動と、「THAAD」強行配備反対運。

著者: 澤藤統一郎

2018年3月28日・水曜日。日本平和委員会が主催する「韓国ピース・ツアー『4.3事件』から70年」の旅の途上、韓国南部の大邱(テグ)を出発して陜川(ハプチョン)、星州(ソンジュ)を回る。今日のブログも出発前に東京で書い

本文を読む

韓国ピースツアー2日目。佐川宣寿の証人尋問が気がかりでならない。

著者: 澤藤統一郎

2018年3月27日・火曜日。今日も昨日に続いて、「韓国ピース・ツアー 『4.3事件』から70年」の旅の途上、済州島にある。だから、今日のブログも出発前に東京で書いた「予定記事」。 本日東京では、衆参両院で佐川宣寿の証人

本文を読む

宇都宮けんじ緊急談話「現在都議会に提出されている迷惑防止条例改正案の問題点について」

著者: 紅林進

  宇都宮けんじ緊急談話「現在都議会に提出されている迷惑防止条例改正案の問題点について」   1.現在都議会に提出されている迷惑防止条例改正案(以下「条例改正案」という)の概要は、 (1)盗撮行為における「規制

本文を読む