スペイン統一地方選の衝撃:欧州全体を揺るがす大変動の序曲か?

著者: 童子丸開

大変ご無沙汰しております。バルセロナの童子丸開です。 しばらくの間、個人的な事情で何も書くことができない状態が続きました。久しぶりで綴ってみたのですが、テーマは、先の5月24日に行われたスペイン統一地方選挙です。 別に「

本文を読む

6月8日:核問題に関するテーマ別世界社会フォーラムに向けた相談会へ の参加呼びかけ

著者: 小倉利丸

小倉です。世界社会フォーラムのテーマ別フォーラムとして核問題を議題 とした世界社会フォーラムを2016年に日本で開催できないだろうかとい提 案が今年3月チュニジアの世界社会フォーラムで出されました。この件に ついて、下記

本文を読む

スペイン「ポデモス」の大躍進:「勝てる左派」と「勝てない左派」

著者: uchitomi makoto

スペインでは4人に1人が失業し、若年層では2人に1人に仕事がないという状況らしい。これは英国に住んでいても肌で感じる。近年、保育業界でも、エージェンシーからの派遣保育士にやたらとスペイン人が増えたからだ。彼らは本国で失職

本文を読む

第19回「福島県民健康調査検討委員会」結果について/(メール転送です) Sメール7 : 東日本一帯での検査のすすめ (甲状腺検査や「めまいやメニエール病、難聴」についての記事から言えること) (第19回「福島県民健康調査検討委員会」結果関連の続報です)

著者: 田中一郎

さる2015年5月18日に、第19回「福島県民健康調査検討委員会」が開催されました。遅くなりましたが,その結果について、コメントを含めて下記に取りまとめましたのでお送り申し上げます。   1.第19回福島県民健

本文を読む

オルタナティブな社会を作りながら反原発の運動に取り組む山田塊也さ ん(故人)の話

著者: 永瀬ユキ

恐らく山田塊也さんは日本の脱原発運動でも最初期から始めている方だと思わ れます。 「どんなに厳しくても闘いは楽しくなければならない」と祭りを開くなど楽し む工夫を行っている姿から学ぶべきではないでしょうか。 https:

本文を読む

巨きな足跡を遺した「生涯平和運動家」 -吉川勇一さんを悼む-

著者: 岩垂 弘

吉川勇一さんが慢性心不全で5月28日に亡くなった。84歳だった。戦後平和運動における傑出したリーダーの1人で、まさに「巨星墜つ」の感を禁じ得ない。  根っからの大衆運動家だった。  満州事変が勃発した1931年に東京で生

本文を読む

【朗報!】3日13時からの委員長職権による「戦争法案」特別委は流会に!

著者: 杉原浩司

本日3日13時から、浜田委員長の職権(乱用!)で開催が強行されようと した「戦争法案」特別委員会は、昼過ぎの理事会で「流会」が確定しました! 与党の横暴を押し返しました。 以下の報道によれば、江渡筆頭理事から、「二度と職

本文を読む

マルクス梁山泊テント日誌Ⅱ(2)【オールジャパン政治学始動6月12日!】(1)ブラックジャック主義叛乱としての日本独立革命の論理学 序説

著者: 武田明

序説   今回は、時間がないので、手短に。 (しかし、敢えて、書かずともわかりきっている事ばかりです。その再確認=テキスト化先駆けとして)   第1部 文系支配を打ち破れ!(理系と文系、技術者立国とし

本文を読む

【緊急拡散お願い】 <職権で委員会開催を強行する浜田委員長らに猛抗議を!>

著者: 杉原浩司

本日6月3日(水)の衆議院「戦争法案」特別委員会は、野党の反対を押 し切り、浜田靖一委員長(自民)が職権(乱用!)で委員会開催を強行 しようとしています! 委員長職権で3日審議決定 安保特別委、野党欠席も(6月2日、共同

本文を読む

明日、半田 滋さんの講演会を京都で行います! 【ストップ!戦争法 緊急講演集会@京都】 半田 滋 「戦争関連法」制定と日米ガイドライン改定を撃つ

著者: uchitomi makoto

【ストップ!戦争法 緊急講演集会@京都】 半田 滋 「戦争関連法」制定と日米ガイドライン改定を撃つ https://www.facebook.com/events/849320625142538/ ◆ストップ!戦争法 緊

本文を読む

本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(89)

著者: 本間宗究(本間裕)

史上最大の金融バブル 「バブル発生」の歴史は、「マネー大膨張」と、ほぼ同じ軌跡をたどっていたようだ。つまり、西暦1600年頃に、「時は金なり」という思想が誕生し、その後、さまざまなバブルが発生したが、この原因としては、過

本文を読む

6/20の研究会のレジュメ(戦場の社会史-アジア太平洋戦争時、北ビルマ及び中国・雲南西部で全滅した日本軍と最前線の女性たちの生死とその後―)

著者: 遠藤美幸

6月20日の講演内容の紹介 はじめに 「戦争」にまったく興味がなかったふつうの女性が、どのようにして戦争研究に携わるようになったのか?奇縁に導かれた四半世紀にわたる研究の軌跡をお話します。その結果見えてきた拉孟(らもう)

本文を読む

テント日誌5月31日…川柳句会は盛況/尿療法と原発NO療法/6月3日抗議行動

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1359日商業用原発停止623日 暑い一日だったが川柳句会は盛況 5月とは思えない暑い一日だった。 テントに着いたら上野・水上音楽堂「さよなら原発ライブ・&トーク」に出かける人たちが、幟旗や会場で配る

本文を読む

青山森人の東チモールだより 第302号(2015年5月31日)

著者: 青山森人

変化を求めない保守的な現政権 珍しくなくなった曇りときどき雨  5月26日、朝は快晴でしたが、気がつくといつの間にか空は雲におおわれていました。山岳部ではさぞかし雨が降っていることだろう、こちらもすぐに雨だなと思わせる首

本文を読む