大変ご無沙汰しております。バルセロナの童子丸開です。 しばらくの間、個人的な事情で何も書くことができない状態が続きました。久しぶりで綴ってみたのですが、テーマは、先の5月24日に行われたスペイン統一地方選挙です。 別に「
本文を読む平和法案という名の戦争法案をつくる安倍首相
著者: 小澤俊夫メール通信「昔あったづもな」第41号 五月二十七日、うちにいられたので、衆議院特別委員会のテレビ中継の一部を見た。いくつかの野党の代表が安保法案への疑問を突き付けるなか、共産党の志位委員長の質問が最も鋭く、問題の本質をつ
本文を読む6月8日:核問題に関するテーマ別世界社会フォーラムに向けた相談会へ の参加呼びかけ
著者: 小倉利丸小倉です。世界社会フォーラムのテーマ別フォーラムとして核問題を議題 とした世界社会フォーラムを2016年に日本で開催できないだろうかとい提 案が今年3月チュニジアの世界社会フォーラムで出されました。この件に ついて、下記
本文を読むスペイン「ポデモス」の大躍進:「勝てる左派」と「勝てない左派」
著者: uchitomi makotoスペインでは4人に1人が失業し、若年層では2人に1人に仕事がないという状況らしい。これは英国に住んでいても肌で感じる。近年、保育業界でも、エージェンシーからの派遣保育士にやたらとスペイン人が増えたからだ。彼らは本国で失職
本文を読む【6.21 戦争立法に反対する学生デモ】 京都で学生の皆さんが戦争立法反対を掲げて決起します!元学生も大合流しましょう!
著者: uchitomi makotoSEALDs KANSAI 【6.21 戦争立法に反対する学生デモ】 https://www.facebook.com/events/913114828751035/ 【日時】2015年6月21日(日) 【集合】14:0
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2500
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2500】 2015年6月4日(木)地震と原発事故情報-6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「双葉町の原発PR
本文を読むマルクス経済学に一言
著者: 岩田昌征ある研究会でマルクス経済学の宇野シューレ系列の理論家の講演を聞くチャンスがあった。 講師小幡道昭のレジュメに言う。「歴史理論としての戦後のマルクス経済学は、経済史と経済理論に挟撃され、いまや絶滅の危機に瀕している。」 自
本文を読むポツダム宣言「当然、読んでいる」との 内閣答弁書の欺瞞
著者: 池田龍夫安倍晋三首相が5月20日の党首討論で、第2次世界大戦で日本が降伏を勧告されたポツダム宣言を「つまびらかに読んでいない」と答弁したことについて、安倍内閣は2日の閣議で「当然、読んでいる」とする答弁書を決定した。 維新の党の
本文を読む第19回「福島県民健康調査検討委員会」結果について/(メール転送です) Sメール7 : 東日本一帯での検査のすすめ (甲状腺検査や「めまいやメニエール病、難聴」についての記事から言えること) (第19回「福島県民健康調査検討委員会」結果関連の続報です)
著者: 田中一郎さる2015年5月18日に、第19回「福島県民健康調査検討委員会」が開催されました。遅くなりましたが,その結果について、コメントを含めて下記に取りまとめましたのでお送り申し上げます。 1.第19回福島県民健
本文を読むオルタナティブな社会を作りながら反原発の運動に取り組む山田塊也さ ん(故人)の話
著者: 永瀬ユキ恐らく山田塊也さんは日本の脱原発運動でも最初期から始めている方だと思わ れます。 「どんなに厳しくても闘いは楽しくなければならない」と祭りを開くなど楽し む工夫を行っている姿から学ぶべきではないでしょうか。 https:
本文を読む巨きな足跡を遺した「生涯平和運動家」 -吉川勇一さんを悼む-
著者: 岩垂 弘吉川勇一さんが慢性心不全で5月28日に亡くなった。84歳だった。戦後平和運動における傑出したリーダーの1人で、まさに「巨星墜つ」の感を禁じ得ない。 根っからの大衆運動家だった。 満州事変が勃発した1931年に東京で生
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2499
著者:たんぽぽ舎です。【TMM:No2499】 2015年6月3日(水)地震と原発事故情報-6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.米軍ヘリに放射性物質
本文を読む翁長沖縄県知事が米国行脚の戦略
著者: 池田龍夫沖縄県の翁長雄志知事の米国行脚が始まった。翁長知事は4月以降、安倍晋三政権幹部と相次いで会談して、普天間飛行場の辺野古移設反対を伝えてきたが、第二段階の戦略として、訪米による「自治体外交」に踏み出した。 まずハワイ訪問。
本文を読む【朗報!】3日13時からの委員長職権による「戦争法案」特別委は流会に!
著者: 杉原浩司本日3日13時から、浜田委員長の職権(乱用!)で開催が強行されようと した「戦争法案」特別委員会は、昼過ぎの理事会で「流会」が確定しました! 与党の横暴を押し返しました。 以下の報道によれば、江渡筆頭理事から、「二度と職
本文を読む成熟社会と社会主義(社会主義理論学会第69回研究会)のご案内
著者: 紅林進社会主義理論学会第69回研究会 今回テーマ:成熟社会と社会主義 日 時 : 2015年7月5日(日) 午後2時~5時 会 場 : 慶応義塾大学三田キャンパス・研究室棟A会議室 (JR田町駅、地下鉄三田駅下車) 交通アクセ
本文を読むマルクス梁山泊テント日誌Ⅱ(2)【オールジャパン政治学始動6月12日!】(1)ブラックジャック主義叛乱としての日本独立革命の論理学 序説
著者: 武田明序説 今回は、時間がないので、手短に。 (しかし、敢えて、書かずともわかりきっている事ばかりです。その再確認=テキスト化先駆けとして) 第1部 文系支配を打ち破れ!(理系と文系、技術者立国とし
本文を読む~基地のない平和な沖縄・日本を~ ★ 6・6京都集会 ★
著者: uchitomi makotohttps://www.facebook.com/events/949144098438587/ ~基地のない平和な沖縄・日本を~ ★ 6・6京都集会 ★ *「沖縄建白書を実現し未来を拓く島ぐるみ会議」を迎えて ゲスト
本文を読む【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第1号】 (2015年6月2日)
著者: 杉原浩司集団的自衛権問題研究会では、「安全保障法制」の国会審議がスタートしたことに伴い、今までの「News&Review」から、速報性重視の発行体制に転換させていくことにしました。まずは、衆議院特別委員会をウォッチして、
本文を読む【案内】再稼働阻止全国ネットワークから6月3日の行動
著者: kimura-m間際ですが、再稼働阻止全国ネットワークの明日の3つの行動を案内します。 可能な方はご参加願います。 【案内】再稼働阻止全国ネットワークから6月3日の行動 1 原子力規制委員会抗議行動(5月~6月、毎週水曜昼) ・12時~
本文を読む【緊急拡散お願い】 <職権で委員会開催を強行する浜田委員長らに猛抗議を!>
著者: 杉原浩司本日6月3日(水)の衆議院「戦争法案」特別委員会は、野党の反対を押 し切り、浜田靖一委員長(自民)が職権(乱用!)で委員会開催を強行 しようとしています! 委員長職権で3日審議決定 安保特別委、野党欠席も(6月2日、共同
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2497
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2497】 2015年6月1日(月)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.日刊メールマガジンへ
本文を読むマスコミ支配に乗り出した安倍首相と自民党
著者: 小澤俊夫メール通信「昔あったづもな」第40号 自民党が、4月にテレビ朝日とNHKの幹部を呼んで異例の事情聴取をした。NHKについては「クローズアップ現代」でやらせがあったという問題だが、自民党の真の標的はテレビ朝日であろう。
本文を読む安倍流「ニュースピーク」を見抜き、もう一度平和憲法の原点に!
著者: 加藤哲郎2015.6.1 箱根の大涌谷が立入禁止のままで、鹿児島県の口永良部島ではマグマ水蒸気噴火、直後に小笠原沖大地震で全国に大きな揺れ、自然の悠久な営みの前では、今日の科学技術は無力です。そればかりではなく、故ウルリヒ
本文を読む明日、半田 滋さんの講演会を京都で行います! 【ストップ!戦争法 緊急講演集会@京都】 半田 滋 「戦争関連法」制定と日米ガイドライン改定を撃つ
著者: uchitomi makoto【ストップ!戦争法 緊急講演集会@京都】 半田 滋 「戦争関連法」制定と日米ガイドライン改定を撃つ https://www.facebook.com/events/849320625142538/ ◆ストップ!戦争法 緊
本文を読む【本土でも広げよう!この歌声】 「座り込め ここへ」「沖縄 今こそ立ち上がろう」
著者: uchitomi makotohttps://www.youtube.com/watch?v=ov6CeoXScCo 座り込め ここへ https://www.youtube.com/watch?v=G2dm1eed5M0 元歌はパリ革命の歌でした!
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(89)
著者: 本間宗究(本間裕)史上最大の金融バブル 「バブル発生」の歴史は、「マネー大膨張」と、ほぼ同じ軌跡をたどっていたようだ。つまり、西暦1600年頃に、「時は金なり」という思想が誕生し、その後、さまざまなバブルが発生したが、この原因としては、過
本文を読む6/20の研究会のレジュメ(戦場の社会史-アジア太平洋戦争時、北ビルマ及び中国・雲南西部で全滅した日本軍と最前線の女性たちの生死とその後―)
著者: 遠藤美幸6月20日の講演内容の紹介 はじめに 「戦争」にまったく興味がなかったふつうの女性が、どのようにして戦争研究に携わるようになったのか?奇縁に導かれた四半世紀にわたる研究の軌跡をお話します。その結果見えてきた拉孟(らもう)
本文を読む変革のアソシエ講座2015年度開講(6月)
著者: 変革のアソシエ運営委員会講座担当【註記:時間表示のないものは、すべて、19時から21時までの開講です。】 6月 3日(水)【特別講座】「経済学から何を学ぶか」(伊藤誠) 4日(木)[13時30分~15時30分]ジル・ドゥルーズ研究会(横手
本文を読むテント日誌5月31日…川柳句会は盛況/尿療法と原発NO療法/6月3日抗議行動
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1359日商業用原発停止623日 暑い一日だったが川柳句会は盛況 5月とは思えない暑い一日だった。 テントに着いたら上野・水上音楽堂「さよなら原発ライブ・&トーク」に出かける人たちが、幟旗や会場で配る
本文を読む青山森人の東チモールだより 第302号(2015年5月31日)
著者: 青山森人変化を求めない保守的な現政権 珍しくなくなった曇りときどき雨 5月26日、朝は快晴でしたが、気がつくといつの間にか空は雲におおわれていました。山岳部ではさぞかし雨が降っていることだろう、こちらもすぐに雨だなと思わせる首
本文を読む