【PARCワンコイン・トークサロン】 映像を見て語る世界と私たち フェアトレード・コーヒーがつなぐ生産者と消費者―真の対等・平等な世界をめざして グローバル化の時代といわれて久しいですが、私たちは世界の人たちの暮らしや生
本文を読む憲政の神様・尾崎咢堂 -議会政治の父、変遷の父、日米交流の父-
著者: 平田伊都子「又野村という山村は、道志の山裾にかこまれた極めて辺鄙な所だ」と、<憲政の父>またの名を<憲政の神様>と言われる尾崎咢堂は、自伝で生まれ故郷の津久井を語っています。 尾崎咢堂は安政5年11月20日(1858年12月24
本文を読む5.3憲法集会(横浜臨港公園)に参加して思うこと
著者: 矢沢国光主催者発表3万人が控えめな数字に思えるほどの、人人人の波。 呼びかけ人代表格の大江健三郎氏は、安倍が「積極的平和主義」と偽って集団的自衛権行使をすすめようとしていることに対して、(安倍が議会演説した)米国でも国内でも有効
本文を読む沖縄はしたたかに、粘り強く抵抗を続ける ―辺野古新基地建設問題
著者: 宮里政充米議会における安倍首相の演説――あまりに自虐的な 安倍首相は4月30日未明、アメリカ議会の上下両院合同会議で演説を行った。スピーチライターとの綿密な打ち合わせの末の原稿であろうが、その内容はアメリカに媚びた、歯の浮くよ
本文を読むボストン―避けたい町
著者: 藤澤豊ボストン市内や周辺には機械加工を主体とした製造業が少なかったからだろう、仕事でボストンへは希だった。覚えている限りでだが主要な客は三軒しかなかった。市内から北に行ったEverettにある荒んだ町工場に行ったのが最初だった
本文を読む5月3日の構想(憲法記念日思案から) ど~なっているのよ世界、ど~なっているのよ日本。(ど~なっているのよちきゅう)
著者: 武田明今ある疑問 ①何故、安倍自民党の独裁的采配を止められないのか? それについての野党再編成が急務であり、古賀茂明氏のフォーラム4や植草一秀氏の言う「主権者政党」としての成熟が急がれるのだけれども、それ以上の案がある場合、そ
本文を読む5/3のいろいろ情報(メール転送を含む) (1)5.3憲法集会ヘリ録画,(2)ジョン・ダワー氏の警告,(3)村田光平元スイス大使からのメール,(4)原子力村の不都合な真実への追加資料 他
著者: 田中一郎本日(5/3)横浜憲法集会にご参加の皆様,ご苦労様でした。 5月晴れ快晴のお天気に恵まれ,大盛会に終わりました。 安倍晋三政権・自民党政治の暴走を許さない, 日本国憲法こそ,われらが宝,しっかり守って,この
本文を読むホッブス、自然法、孔子――水田洋教授の見落としと経産省前テント
著者: 岩田昌征ある必要があって、ホッブズの『リヴァイアサン』(1.水田洋訳 岩波文庫)を読んでいて、思いがけない事実を発見した。一つの社会思想史的事実である。 周知のように、ホッブスは、人間の始源的状態を無制約的自由の状態、結局は、各
本文を読むテント日誌5月2日…川内原発の工事は急ピッチだが/テントTシャツを買って裁判支援を
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1330日商業用原発停止594日 川内原発の工事は急ピッチだが、我々の梅雨対策も進む。 こっちの梅雨は半端じゃない、と聞いていたので梅雨に備え 二つの大テントを繋ぐ屋根工事を行った。 これで、通称テン
本文を読むテント日誌5月1日…鯉のぼりというには小さいが/憲法集会に出かけよう
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1329日商業用原発停止593日 高く昇や鯉のぼりというには小さいが… このところ初夏を思わせる暑い天気が続いている。 国会通りのつつじが満開で美しい。 テントには可愛らしい鯉のぼりが泳いでいた。 昨
本文を読む「No base!沖縄とつながる京都の会」の5月の活動スケジュール
著者: uchitomi makoto「No base!沖縄とつながる京都の会」の5月の活動スケジュール (以下、転送) No base!沖縄とつながる京都の会のみなさま 佐々木です。 昨日、大湾さんからお知らせがありましたように、6.20島袋さんの集いの準
本文を読む「辺野古反対県民大会、3万人規模 5月17日開催」(琉球新報) 京都でも連帯集会&デモを開催します!
著者: uchitomi makoto●5月17日(日) 14:00~ 那覇セルラースタジアム3万人県民大会 連帯京都デモ https://www.facebook.com/events/1573415242908573/ 三条大橋下 鴨川河川敷 集合 15
本文を読むM&R研究会公開フォーラムのお報せ 千葉眞さんを招いて、ハンナ・アーレントについて
著者: 高橋 潤日取り : 2015年5月30日(土) テーマ ; 20世紀思考の参照点 subject2 ; ハンナ・アレントと未完の革命 ―連邦主義と評議会主義は新自由主義vs原理主義を換えうるか― 論 者 : 千葉眞さん(国際基督
本文を読む(報告)福島第1原発1号機 原子炉建屋4階現場調査報告(田中三彦氏講演会:東電株主代表訴訟 公判報告会)
著者: 田中一郎*下に添付しましたPDFは、素子が粗くてうまくコピーできませんでした。お詫びいたします。(編集部) 昨日、参議院議員会館講堂において、東電株主代表訴訟の事務局主催による田中三彦氏(元日立バブコック原子炉設計技師)の講演会
本文を読む外れからはみだしへ―はみ出し駐在記(15)
著者: 藤澤豊ニューヨーク支社には社長を含めても駐在員は八名しかいなかった。社長に副社長、技術部長、品質管理出身のサービス部隊のマネージャ、その下に電機屋(E先輩)、機械屋(M先輩)、機械屋(N先輩)、端にも棒にもかからない新米。日本
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2475
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2475】 2015年5月2日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.二つの司法判断 高浜
本文を読む「特別の教科 道徳」の意味するもの ― 中教審答申を読む ―
著者: 青木茂雄1.中教審答申と「特別の教科 道徳」の「目標」 第2次安倍内閣の肝入り「教育再生実行会議」の「第一次提言」は、道徳の教科化な どを含む道徳教育の強化を打ち出していたが、文部科学省内に設置した「道徳教育の充 実に関する懇談
本文を読む戦後70年、君に日本の恥部が見えるか - 自立自尊の精神を失った日本
著者: 盛田常夫1966年に大学へ入学するまで、アメリカの占領下にある沖縄では誰もが英語を話すものだと思っていた。クラスに沖縄から「留学」してきた同級生がいて、自分の無知を恥じたことを良く覚えている。沖縄は日本本土から切り離されて、アメ
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2474
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2474】 2015年5月1日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.国民の人格権を奪う原
本文を読む日本国憲法も日米安保も、事実上改訂された!
著者: 加藤哲郎2015.5.1 安倍首相の訪米、日本のマスコミ報道では、おおむね大成功との評価です。議会演説のパフォーマンスは、スピーチライターの腕で、ハリウッド風のエピソードを散りばめた45分間の英語演説に仕立て上げられました。
本文を読むテント日誌4月30日…福島原発告訴団の行動/安倍のアメリカ議会での演説
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1328日商業用原発停止592日 福島原発告訴団の行動に参加した 4月最後の日となってしまった。 時間の過ぎるのが早く感じられるこの頃です。 今日は午前中に東電株主訴訟代17回口頭弁論があり、 12時
本文を読む脱原発川内テント―テント前に巨大看板建つ―
著者: 脱原発川内テント―テント前に巨大看板建つ― 流れ着いた竹棒で作った「再稼働阻止」の巨大看板。作業はテントメンバー4人に加え、現地薩摩川内市、日置市の住民など30人程の応援のもと2時間で終了。その後浜ノ茶屋で昼食を兼ね、「再稼働阻止を如何
本文を読む戦いは5月へ。第一部(ちきゅう座のレベルをこれ以上落としたくはありませんが資料提出から)第二部 健康格差とブラックジャック主義の展開のための資料
著者: 武田明時間が無尽蔵にあるのならゆっくり取り扱いたいのですが、貧乏暇なしでもあり、今回は、資料提出のみに寄って収めて置こうと思います。 言わずともわかりそうなのですが、諸先生方が沈黙を守っている分野ともなっており、 年を取ると今
本文を読む物語の背後に物語あり:ドル覇権とイラン核問題
著者: 松元保昭みなさまへ 今月2日、 イラン核問題の6月最終合意にむけた「ローザンヌ枠組み合意」が発表された。世界 はイランの譲歩に注目したが、その直後、世銀に30年務めたエコノミストで地政学 アナリストのペーター・ケーニッヒ氏が、背
本文を読む三人寄れば文殊の知恵 – 200人と534人
著者: 松井英介福島発の「明るいニュースをふたつ。ひとつは、「子ども脱被ばく裁判」です。来る6月23日、東京地裁での第一回口頭弁論が開かれます。 この裁判は、3.11原発大惨事の年2011年6月24日に、郡山市の小中学生1
本文を読むニクソンは“名誉ある撤退”を実現したが -サイゴン解放40年(下)-
著者: 伊藤力司1968年1月31日は旧暦の1月1日だった。テトというのはベトナム語で正月を意味する。ベトナムでも正月は最大の祝日で、前年までは事実上の“正月停戦”が実行されていた。その虚を突いて解放戦線は南ベトナム全土で軍事攻勢を掛け
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2473
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2473】 2015年4月30日(木)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.祝!「高浜原発運転
本文を読む国連安保理西サハラ最新決議
著者: 平田伊都子2015年4月28日(日本時間4月29日)、国連安保理で西サハラに関する決議が出されました。 あと1年、MINURSOミヌルソ国連西サハラ住民投票監視団の活動を更新し、「西サハラとモロッコ両当事者がNegotiatio
本文を読むベトナム人民がドルの威信を傷つけ、世界を変えた -サイゴン解放40年(上)-
著者: 伊藤力司きょう4月30日はサイゴン解放40周年に当たる。40年経つと、サイゴンと言っても分からない人が多くなった。若い人たちにはホーチミン市と言ったほうが通じる。1960年代に世界を揺るがせたあのベトナム戦争は、1975年4月3
本文を読むピケティ盲信のお馬鹿さんへ
著者: 熊王信之ブルマン!だよね氏の頂門の一針「異論なマルクス 搾取理論は格差・貧困問題を解明できるか?」を拝読し、今春俄かに発症しました眼病にも拘わらず、氏のご投稿中ピケティに関わる疑問を更に呈したいと思い投稿しました。 第一に、米英
本文を読む