テント日誌11月22日…何が選挙かよ、安倍に一矢、ニ矢を放て!

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1169日 商業用原発停止432日 何が選挙かよ、安倍に一矢、ニ矢を放て! 暑さ、寒さが交互にやってきて戸惑う日もあるがこれには身体は上手く順応してくれる。寒けりゃ身を縮め少し暑ければのびのびと身体を

本文を読む

選挙 トークラウンジ 「語ろう! 投票について」

著者: 紅林 進

○今回の解散・総選挙についてどう思いますか? ○選挙の投票に必ず行きますか? ○選挙の投票率が低い原因はなぜだと思いますか? ○どういう基準で投票する候補者を選びますか? ワールド・カフェ形式で話し合います! 日時:12

本文を読む

テント日誌11月21日…昨日・今日…という映画もありました

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1168日 商業用原発停止431日 昨日・今日…という映画もありました 11月20日(木) この冬一番の寒さと聞いて防寒対策をして出掛けた。 予報通り厳しい寒さ、でも風が無かっただけ良かった。 お陰で

本文を読む

東京電力福島第一原子力発電所事故の過去・現在・未来

著者: 小出裕章

講演概要 A.過去: 2011年3月11日に起こったこと 1.炉心を熔解させた「崩壊熱」 2011年3月11日、福島第一原子力発電所は東北地方太平洋沖地震に襲われた。その地震のマグニチュードは9.0。それが発生したエネル

本文を読む

知事選で辺野古新基地の断念を!工事強行するな! 11月22日、首相官邸前に大結集しよう!

著者: 園良太

【拡散希望】 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 知事選で辺野古新基地の断念を!工事強行するな! ・・・   ・・・   ・・・   ・・・   ・・・ 11月22日、首相官邸前に大結集しよう! 〓〓〓〓〓〓

本文を読む

【ご参加を!】 12/13 「原発事故被害者の救済を求める全国運動」第二期東京集会

著者: kaido

原発事故の被害者の救済を求める全国運動が第2期をスタートさせました。 10月の郡山集会に続き、12月13日に東京でキックオフ集会を開催します。 ぜひ、多くの方々にご参加いただきたいと思います。 拡散にもご協力いただければ

本文を読む

本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(71)

著者: 本間宗究:本間裕

国債入札のマイナス金利 10月23日に起きた「3ヶ月物短期国債入札のマイナス金利」については、たいへん驚かされたが、一方で、「国債バブル」や「信用バブル」の存在を裏付けるような出来事だったものと考えている。つまり、「3ヶ

本文を読む

東アジアと普遍主義の可能性*ソウル講演(2014.11.07.)/東アジアと普遍主義の可能性

著者: 子安宣邦

1  〈東アジア〉は自明か
 本連続講座が掲げる「東アジア文明と普遍主義の可能性」という課題をあえて私の講演の主題として、自分なりの答えを出すことを試みた。この答えることの困難な問題を考えるにあたって、〈東アジア〉あるい

本文を読む

【大緊急】軍事に急傾斜する「宇宙基本計画」案パブコメに意見を!(21日が締切)&軍学共同反対ネット署名

著者: 杉原浩司

政府は、11月8日に新「宇宙基本計画」(素案)を発表し、現在、パブリ ックコメント(意見募集)が行なわれています。と言っても、締切は本日 11月21日(金)いっぱいです。お知らせが遅くなりすみません。 新「宇宙基本計画」

本文を読む

香港情勢を討議するシンポジウム 民主化運動と「一国二制度」の現状を検証する

著者: 森広泰平

2014年11月21日(金)18時30分~21時 明治大学リバティタワー11階(1116教室)   パネラー 倉田徹さん(立教大学准教授) 倉田明子さん(立教大学非常勤講師) 和仁廉夫さん(ジャーナリスト) 香

本文を読む

11・29 〝命削るリスク〟厚木飛行止し止め判決から成田の実態に迫るシンポジウム

著者: 林 一輝

 第4次厚木爆音訴訟判決(5月21日)は、原告住民の精神的苦痛と健康被害を認め、自衛隊機の夜間・早朝の、飛行を差し止める画期的な内容となった。その鍵となったのは、騒音に関する新たな国際指標、WHO欧州基準。  「うるささ

本文を読む

BBCオンラインニュースから:なぜアベノミクスは失敗したのか?

著者: グローガー理恵

2014年11月17日のBBCオンラインニュース「日本経済:意外な景気後退へと陥る」を抄訳して、ご紹介させて戴きます。この記事の重要なポイントである、「なぜアベノミクスは失敗したのか?」の筆者は、BBCの東京特派員、ルパ

本文を読む