わたしたちのかつての共同体の倫理は、ときに軋みや異和を発して、ともすれば、なだらかな発生の神話をつき崩そうとする。『古事記』神話の中ではじめて「罪」という概念が登場するのは、スサノオが高天原(タカマガハラ)から二度の追放
本文を読むイスラエルのジェノサイドと自発的な共犯者たち
著者: 松元保昭イスラエルのガザ襲撃に対する国際世論は、イスラエル・ボ イコット(BDS)運動と共に「イスラエルを裁け!」の声がますます高まっています。イスラエルの戦争犯罪の実態を裁く必要性とその海外 に及ぶ「共犯者」の広
本文を読む放射能健診100万人署名の提出(7/25報告)
著者: Kiyoshi Koyama放射能健診100万人署名全国実行委員会・小山です。 少し前ですが、放射能健診要求運動の取り組みは7月25日に3万筆を提出し、総計10万8千筆になりました。7/25には福島みずほ議員も加わって、環境省に迫りま
本文を読む「有事の防衛」と称し、防衛装備拡充の動き
著者: 池田龍夫「積極的平和主義」の名のもとに、安倍晋三内閣は閣議決定を乱発、「有事」を想定した施策を次ぎつぎ打ち出している。8月1日に158の無人島に命名したのに続き、防衛省は有事の際に自衛隊を戦闘地域まで運ぶために民間フェリーの船員
本文を読む元日本軍「慰安婦」李玉善さんの証言ををドイツと中国の主要紙が詳しく報道。ドイツ紙の翻訳あり。
著者:昨日の写真報告で予告しましたように、ブランデンブルグ門前での李玉善さんの証言を、本日15日に中国の知識人向け高級全国紙光明日報(Guang ming ri bao)と、ドイツの中道保守の全国紙ディ・ヴェルト(Die We
本文を読む核兵器、原発、戦争責任 ~沼田鈴子さんの目で見る放射能被害と戦争の非人道性~(田中利幸 講演ノート)
著者: 田中利幸8月15日、日本降伏の日です。田中利幸氏による中高生から大学生向けの講演ノート(8月7日に広島で開かれた日本YWCA主催「ひろしまを考える旅2014」での基調講演)を投稿いただき、この日に紹介できる意義深さをかみしめてい
本文を読む【賛同署名】個人線量計での被ばく管理に異議! 目標値の堅持と除染以外の手段での被ばく低減を1
著者: kaidoみなさま かいどうです。 以下、満田さんからの賛同の呼びかけを転送します。 締切間近なのですが(18日午前9時)、ぜひ問題を共有していただきたく。 みなさま(重複失礼、拡散歓迎) FoE Japanの満田です。 「放射線
本文を読む9月の世界資本主義フォーラムのご案内
著者: 矢沢国光9月の世界資本主義フォーラムの案内です。 2014年9月13日(土) 14時~17時 テーマは 1 五味久壽「岩田弘先生の世界資本主義Ⅱ刊行について」 ――中国とコミュニズム 2 紅林進「モンドラゴン協同組合の現状をどう
本文を読むテント日誌8月15日…テントでは秋に向けたいろいろの準備が進められている
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1070日 商業用原発停止331日 テントでは秋に向けたいろいろの準備が進められている 世間はお盆休みに入っているのだろう。何となしに人通りも少なく寂しい。台風の影響か、幾分か涼しい風も
本文を読むノーベル賞でも貰ったし(日)にゃ、…
著者: 藤澤豊社会的地位なのか、ただ歳がいってるということでなのか、理由は様々だろうがそこそこの立場になってくると面と向かって意見してくれる人がいなくなる。 独立自尊だとか個の尊重だとか、人としてのあるべき姿についていろいろ聞くが、人
本文を読む国際アピール「日印原子力協定を放棄せよ」
著者: SATO Daisukeインドのナレンドラ・モディ首相が8月31日から来日し、 9月1日に日印原子力協定締結について会談を行う予定です。 福島原発事故を引き起こした日本が海外に原発を輸出すること自体が 容認しがたい行為ですが、核保
本文を読む【IWJ動画:8・15敗戦の日、約100名の参加で京都タワー前での辺野古新基地建設強行糾弾の抗議行動(第6波)を貫徹】 次は数百名での8・30辺野古新基地建設強行糾弾大デモンストレーションの実現だ!
著者: uchitomi makoto約100名の参加で京都タワー前での辺野古新基地建設強行糾弾の抗議行動(第6波)を貫徹しました!この間の6波の行動で延べ350名の市民が緊急抗議行動に参加しましたが、次は数百名規模での京都での沖縄連帯・抗議の大デモンストレ
本文を読む夏休みデモンストレーションinくにたち〜
著者: nagase8/17は国立のデモに参加して多いに盛り上げましょう。 ————— http://nonukes-kunitachi.blogspot.jp/2014/08/i
本文を読む東日本大震災:福島第1原発事故 除染事業者、違反率59.4%--1~6月
著者: 小倉利丸以下、毎日新聞から。福島労働局のウエッブにはまだ公開 されていないようです。違反している方が当たり前の状態が続いています。 現状は調査よりもさらに悪いでしょうから、深刻な状態が恒常化している ように思います。 すでにご存
本文を読むカンニング首相は即刻辞職せよ! -平和に背向け戦争めざす輩は無用-
著者: 安原和雄一国の首相という枢要な地位にある人物が、こともあろうにカンニングするとは驚いた。本当なのか? と一瞬疑問に思ったが、新聞報道によれば間違いない。カンニングとは言うまでもなく試験のとき、学校の劣等生が隠し持った参考書や他人
本文を読む元東芝エンジニアによる脱原発論 ー書評 小倉志郎著『元原発技術者が伝えたいほんとうの怖さ』(彩流社)ー
著者: 半澤健市《頭が真っ白になったエンジニア》 2011年3月11日の午後、一人の元エンジニアが都内中央区立月島社会教育会館で平和運動の紙芝居を見ていた。そこへ大きな揺れがきた。東日本大震災の始まりである。当日は横浜の自宅に帰れず
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2250
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2250】 2014年8月15日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.いよいよ深刻な汚染水
本文を読むブラック企業大賞2014 授賞式
著者: 紅林 進ブラック企業大賞2014 授賞式 3年目はどの企業が大賞に!? 9/6(土) 14:00~17:00 ☆WEB投票も実施中!☆ http://blackcorpaward.blogspot.jp/ パワハラ、セクハラ、残
本文を読む「国の借金」、過去最大の1024兆9568億円
著者: 池田龍夫日本の累積赤字国債は増え続けている。5月9日、財務省は、国債や借入金を合わせた「国の借金」が2013年度末で過去最大の1024兆9568億円となったと発表した[。「国の借金」のうち、国債は853兆7636億円、借入金は6
本文を読む漂流する米独の『同盟関係』-スパイ事件で深い亀裂(2)
著者: 中田 協ドイツの米国離れ顕著に 国際枠組みの変化も ▼『ドイツ国民と社会は知る権利を持つ』 アメリカ人は、盗聴事件で自分に形勢不利とみると、「ドイツ人はナイーヴで世間知らずだ」と反論したがる。冷めた眼のグーグル会長にもそれがあ
本文を読む青山森人の東チモールだより 第276号(2014年8月13日)
著者: 青山森人<資源の呪いを払い清めよ> 訂正:前号の「東チモールだより」で「1979年の大晦日に戦死した英雄ニコラウ=ロバト」と書きましたが、「1979年」を「1978年」と訂正させていただきます。 首相の辞任はまだちょっと先 大
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2249
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2249】 2014年8月14日(木)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.速報 ◆「氷の
本文を読むドイツ徒然(その3)-旧東ドイツへの旅
著者: 合澤 清今回はまた「ドイツ観光案内」(以前にS教授にチクリと皮肉を言われたことがありましたが)になりそうな内容ですので、その点は十分注意したいと思っていますが、はて? 1.一泊二日の小旅行-旧東ドイツの町(ノルトハウゼン、エア
本文を読む【本土から辺野古現地の闘いへの全力支援を!】 とうとう始まりました!明日の緊急抗議行動へ各々全力を挙げてぜひご参加を!
著者: uchitomi makotoとうとう始まりました! 基地移設計画 辺野古沖でブイ設置開始 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140814/t10013793471000.html 8月14日 7時46分 基地移設計
本文を読む[星の金貨プロジェクト]から海外記事紹介
著者: chiba[星の金貨プロジェクト]から海外記事紹介します。 —– 【 フクシマの教訓と向かい合う世界、国会事故報告書を放り捨てた日本 】 ニューヨークタイムズ 8月3日 『国会』事故調査委員会であったにもか
本文を読む台湾人かく闘えり
著者: SATO Daisuke★ 「台湾人かく闘えり」 (川内原発再稼働阻止行動・連帯企画) ― 立法院占拠・第四原発凍結 非暴力直接行動は如何にして市民の共感を得たか ― 「台湾人かく闘えり」(8.30大阪・9.22東京)チラシ h
本文を読む漂流する米独の『同盟関係』-スパイ事件で深い亀裂(1)
著者: 中田 協ドイツの米国離れ顕著に 国際枠組みの変化も 昨年(2013年)10月の米国の諜報機関、NSAによるメルケル独首相の携帯電話に対する盗聴発覚以来、くすぶり続けてきた米独両国の確執は今年7月2日、明るみに出たNSAのひも付
本文を読む敗戦69周年にむけてのアピール 村山談話を継承し発展させる会
著者: 藤田高景2014年8月7日 8月15日・昭和天皇の「ご聖断」に基づく「玉音放送」によって日本の敗戦を全国民が知らされたアジア太平洋戦争の節目の日に向けて、歪めら
本文を読む史上最高益-経済犯罪
著者: 藤澤豊新聞紙上で史上最高益うんぬんという記事を見る度に経済欄だとしてももうちょっと書きようはなかったのかと思う。企業の広告宣伝で経営が成り立っている新聞社だから経済欄が財界のお手盛り記事に流れるのはやむを得ないのだろう。その企
本文を読む東洋経済ONLINE<原発再稼働の是非>記事紹介
著者: chiba東洋経済ONLINE<シリーズ:原発再稼働の是非>から、 記事3本紹介します。全文はURLからお読みください。 (1本目のリード文だけ書き出します) ***** 原子力規制委員会が7月16日に九州電力・川内原子力発電所(
本文を読む









