経産省前テントひろばニュース 第310号                                                                                                                                                                                                                                           

著者: テントひろば運営委員会

〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/〔eye5929:250402〕

本文を読む

4.2、4.3 インターネット監視・サイバー先制攻撃法案反対!徹底審議を求める緊急国会行動へ

著者: 杉原浩司

ネットを国家権力の令状なき総監視下に置き、「防御・無害化」の名で他国の主権を侵害するサイバー先制攻撃さえ実行しかねない、問題だらけの「インターネット監視・サイバー先制攻撃法案」が、あっという間に衆議院を通過しようとしてい

本文を読む

【接続情報URL】4月7日(月)19時~「ZOOMで語ろう脱原発」にご参加願います。

著者: 沼倉

皆様へ 沼倉です。 ●次回「ZOOMで語ろう脱原発」は4月7日(月)19時より開催します。 今回は、再稼働阻止ネット以外の方にも広く呼びかけています。 初めての参加者に限り、メールトラブル防止と今後の開催のご連絡も差し上

本文を読む

憲法違反・戦争挑発の「長射程ミサイル」九州先行配備の撤回を!

著者: 杉原浩司

政府・防衛省はいよいよ2025年度末までに、「専守防衛」を完全に踏み破る憲法違反の「敵基地攻撃ミサイル」(長射程ミサイル)を九州(大分、熊本)に先行配備することを表明しました。これは、あからさまな戦争準備と挑発であり、積

本文を読む

「政府による「台湾海峡有事」下の「南西諸島」住民避難の恐るべき計画の策定!」を批判する!

著者: 小西誠

軍事ジャーナリスト・小西誠です。政府の「南西諸島」住民避難計画が策定されましたので、その内容の核心について、批評しました。ご参考に! 2025年3月27日、政府は「沖縄県の離島からの住民避難・受入れに係る取組」の策定を発

本文を読む

ミャンマー、余りに情けない日本政府の対応

著者: 野上俊明

 3月28日、内戦による殺戮と破壊で人道的危機状態にあったミャンマーを、未曽有の大災害が追い打ちをかけた。詳しい論評は後日を期したいが、ここでは一点、日本政府の対応に警鐘を鳴らしたい。 大地震後、中国とシンガポール、ロシ

本文を読む

3/27策定の政府の、石垣島・宮古島・与那国島など先島諸島住民の、政府の「台湾海峡有事避難計画」=疎開=棄民を弾劾する!

著者: 小西誠

――統合作戦司令部の発足の翌日に、政府は「南西諸島」住民の避難計画発表! この恐るべき事態に、いつまで私たちは沈黙しているのか?  ――「住民らおよそ12万人を6日程度で避難させ、九州や山口県の合わせて32の市や町で受け

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】626 アンティセミティズム反ユダヤ主義を虐待

著者: 平田伊都子

 <アンティセミティズム・反ユダヤ主義>とは、ユダヤ人およびユダヤ教に対する敵意、憎悪、迫害、偏見のこと。また、宗教的・経済的・人種的理由からユダヤ人を差別・排斥しようとする思想のことを言うそうです。 元来、イスラエルの

本文を読む

4月7日、天皇が硫黄島訪問~石破総理は明日29日、日米合同慰霊祭に参列~

著者: 内野光子

  トランプと石破について、もはや語るのも忌々しいし、斉藤某知事の無表情な往生際の悪い顔は見たくもない。一方で、マス・メディアやネット上では、皇室ネタというか若い皇族ネタがあふれ、笑顔が振りまかれている。 &n

本文を読む

キューバは今 — 終わりなき経済封鎖のもとで

著者: 後藤政子

経済悪化の「負の連鎖」 激化する米国による経済封鎖物資の不足、長引く停電、難民の大量流出など、キューバの厳しい経済状況が伝えられている。 米国による経済封鎖の強化のためである。 去る1月にはバイデン大統領が任期終了直前に

本文を読む

本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(505)

著者: 本間宗究(本間裕)

2025.2.17 先進国の国家財政 今回の「金(ゴールド)市場を巡る世界的な混乱」、すなわち、「大量の金(ゴールド)がロンドンからニューヨークに空輸された事態」については、基本的に、「先進諸国の国家財政問題」が根本的な

本文を読む

「令和の百姓一揆」に集まろう

著者: 『令和の百姓一揆』トラクター&人々の行進in東京 実行委員会

もう黙ってはいられない・東京の青山公園へ 3月30日(日)13時から、東京都港区六本木の青山公園南地区・多目的広場で、「3・30『令和の百姓一揆』トラクター&人々の行進in東京」と称する催しが行われる。実行委員会(代表・

本文を読む

【本日】朝日新聞はマンスール通信員の虐殺についてイスラエル大使に抗議を!3.28東京本社前スタンディングへ

著者: 杉原浩司

本日、朝日新聞社への読者・市民の声を可視化させ るアクションを行います。同社は要請書を受け取りませんので、スタンディン グで意思表示します。可能な方は駆けつけてください。メールや電話でも声を 届けてください。 ※後半で紹

本文を読む

ていこう原理 39 憲法異論〈形成護憲〉の試考

著者: 長谷川孝

◆国民が憲法を〈まもる〉意味 2025年は戦後80年。昭和100年とも云いますが、前半20年と一括りにされてたまるか!です。明治と昭和の百年は政府が祝った(う)ようですが、2011年の大正百年は無視でした。大正ロマン、大

本文を読む

トランプ主義は現代のファシズムか 現代の人民戦線で闘えるか (1)

著者: 大谷美芳

ひとつの「2025年の展望論」がある(ルネサンス研究所2月定例研究会の報告)。表題の2大論点に分けてコメントしたい。 「世界システムは大転換の時」、「それを自ら表現しているのがトランプの登場」、「多極ないし無極の時代」へ

本文を読む

「ネット監視のサイバー先制攻撃法案」の26日の審議と28日の参考人質疑

著者: 杉原浩司

直前になりすみませんが、「能動的サイバー防御法案」(=ネット監視のサイ バー先制攻撃法)の本日26日の審議および28日の参考人質疑のタイムテーブルが分かりましたので共有します。参考人4人は全員賛成派です。 取り組みが追い

本文を読む

私と「全共闘」— 縒(よ)りと捩(ね)じれ(その4・最終回)

著者: 池田祥子

目次1 原爆と小倉2 「憲法9条」―無念の「再軍備反対!・・・」3 クラスの級長・副級長-「男女平等」って難しい?4 小倉の地で―三池闘争・60年安保闘争など5 予期しなかった特別奨学金と「東京」―「女ばっかしのチョロイ

本文を読む