沖縄・安保・天皇制を問う4.28-29連続行動

著者: 沖縄・安保・天皇制を問う4.28-29連続行動実行委員会

**********************4.28「沖縄デー」集会「昭和100年」:継続する天皇制国家の戦争・植民地責任の未清算**********************[問題提起]山田 朗さん(明治大学教員・日本近

本文を読む

■短信■ 女性は地域の平和構築における変革の担い手 南米コロンビアの女性活動家のトーク

著者: 「リベラル21」

 南米コロンビアの人権擁護活動家、エリサベット・モレーノ・バルコさんのトークが4月12日(土)14:00(13:30開場)から、東京の明治大学(駿河台キャンパス)グローバルフロント2階4021教室で行われます。  バルコ

本文を読む

マルクスの五感論、軍楽隊・軍歌、そして邦楽の運命――マルクス哲学者田上孝一と音楽史家千葉優子――

著者: 岩田昌征

 田上孝一氏は、自著『これからの社会主義入門 環境の世紀における批判的マルクス主義』(あけび書房、2023年)において、若きマルクスの定言「五感の形成はこれまでの全世界史の一つの事業である。」(『経済学・哲学草稿』)を完

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】627 250万人が閉じ込められ、爆撃され、飢えている

著者: 平田伊都子

 「(ガザの)250万人が閉じ込められ、爆撃され、飢えている」という言葉は、イスラエル占領地ガザ南部ラファで、パレスチナ赤新月社と国連救急隊員との15人の遺体を捜索し回収したOCHA(国連人道問題調整事務所パレスチナ地域

本文を読む

青山森人の東チモールだより…オランディナさん、安らかにお眠りください

著者: 青山森人

女性解放闘士、逝く マリア・オランディナ・イザベル・カエイロ・アルベスさんが、3月31日の午前1時ごろ(マレーシア時間)、マレーシアの病院で癌のため亡くなりました。享年69歳でした(1956年3月20日~2025年3月3

本文を読む

中国はトランプのグリーンランド領有問題をどう見ているか

著者: 阿部治平

ーー八ヶ岳山麓から(517)ーー 「アメリカにはグリーンランドが必要だ」 「メキシコ湾はアメリカ湾に変更しよう。とても美しい名前だ」 「カナダはアメリカの51番目の州になるべきだ」 この1月以来、アメリカの大統領トランプ

本文を読む

本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(506)

著者: 本間宗究(本間裕)

2025.2.22 西洋文明の終焉 2008年前後の「GFC(世界的な金融大混乱)」から始まった「グローバル共同体の崩壊と分裂」は、その後、時間の経過とともに加速度が増しており、現在では、「欧米諸国における国家の内部分裂

本文を読む

こいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信) 2025年3月

著者: 星野弥生

 文字通り、足早に「逃げた」二月でした。そして三月は「去る」。なんだか追い立てられるよう・・。名前があらわすように私は三月生まれです。別に明かさないでもいいのだけれど、39(サンキュー)の日に、ゾロ目になりました。なんの

本文を読む

経産省前テントひろばニュース 第310号                                                                                                                                                                                                                                           

著者: テントひろば運営委員会

〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/〔eye5929:250402〕

本文を読む