私たちの働きかけにもかかわらず、学術会議解体法案の本日5月28日の参議院での審議入りが決まりました。坂井大臣の思想信条差別答弁の撤回・辞任もなく、東京地裁判決が命じた任命拒否関連文書の開示もなされぬまま(政府は恥知らずに
本文を読む第107回 労働映画鑑賞会
著者: 働く文化ネット■短信■ 上映作品は『人生、いろどり』 「労働」に関する映画の上映活動をしているNPO法人働く文化ネットは、以下の要領で第107回労働映画鑑賞会を開きます。 ◆開催日: 6月12日(木)18:00~(17:45開場)◆
本文を読む【本朝9時までにFAXを!】立憲民主党は学術会議解体法案の5月28日の参議院審議入りを認めないでください!
著者: 杉原浩司わずか14時間の内閣委員会審議で衆議院を通過した「学術会議解体(法人化)法案」の参議院での審議入りに関して、5月26日に参議院の与野党国対委員長会談が行われました。 会談の結果は正確には分かっていませんが、 ◆本日27日
本文を読む「大猫タローの日記から」
著者: 出町 千鶴子こうやって 寝ているとドクドクと 地球の心臓の音が聞こえるぜみんなも 聞いてやってくれよドックン!ドックン! 破裂しそうな地球の心臓の音戦争なんて! 止めてくれ! 初出:「リベラル21」2025.5.26より許可を得て転
本文を読む【大至急FAXを!】立憲民主党は学術会議解体法案の5月28日の参議院審議入りを認めないでください!
著者: 杉原浩司わずか14時間の内閣委員会審議で衆議院を通過した「学術会議解体(法人化)法 案」の参議院での審議入りが迫っています。 もう本日ですが、5月26日に開催される参議院の国対委員長会談において、学術 会議解体法案の28日の参議
本文を読む「日本学術会議の法人化とは?」5/17ちきゅう座(現代史研究会)討論集会のyoutube動画
著者: ちきゅう座事務局5月17日(土)、ちきゅう座総会の後、開催された討論集会の模様をユーチューブにアップしました。 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https://chikyuza.net/〔opinion14237:250525〕
本文を読む人権ネットワーク八幡 NEWS 5月10日
著者: 高坂徹6月14日 子安宣邦・鎌倉講座:第3回「鬼神論」 開催のお知らせ
著者: 子安宣邦6月14日の鎌倉講座:第3回「鬼神論」 「生者と死者とのコスモロジー」 ―朱子鬼神論とは何か― 正者と死者とその霊魂世界とをともに語り出していく朱子の鬼神論的言語はどのような言語なのか。その言語の特質と朱子学としての成立
本文を読むアジア初の脱原発
著者: 佐藤大介NO NUKES TAIWANを 台湾電力ビルに投影、撮影・豊田直巳 【アジア初の脱原発 】 台湾の人々の長年のたたかいが実を結び、5月17日22時すぎ、最後の第三原発2号機
本文を読む青山森人の東チモールだより…「5月19日」と「独立回復」23周年記念の「5月20日」
著者: 青山森人【東チモールだより第534号の追記】 ポルトガル大使館が飾る「4月25日」の横断幕の写真解説のなかで、「『もう二度とゴメンだ!』(NUNCA MAIS!)とは、独裁政権時代の貧しさにたいする拒否の表明だと思われる(が、ま
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌5月22日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年5月22日は、座り込み5,003日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読む6/2 映画「〇月〇日、区長になる女」上映会と監督トーク 【添付チラシ】
著者: 長谷川りゑ子九条はらまち No.421
著者: はらまち九条の会お江戸舟遊び瓦版1098号/みどりのカーテン講習会 + 荒川河口新砂干潟クリーン作戦+観察会
著者: 中瀬勝義〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https://chikyuza.net/ 〔culture1392:250524〕
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】634 トランプ奇襲作戦のお粗末
著者: 平田伊都子でっち上げや嘘は、恥ずかしいデス! トランプさん、ネタニヤフさん!! トランプさんは、でっち上げた映像と画像をネタに、ホワイトハウスに招待したラマポーザ南アフリカ大統領を恐喝しました。 でっち上げがばれて、大恥をかき
本文を読む皇室情報氾濫の中で、見失ってはならないもの
著者: 内野光子皇室情報はなぜ増えたのか 新聞、テレビ、ネット情報の中で、最近、とみに拡大してきたのは、皇室情報である。当ブログ記事でも何度か触れてきたが、2023年4月1日に宮内庁に広報室が新設されて以来、皇室情報は一気に増した。2
本文を読む共産党はいま存亡の岐路に立っている(その57)
著者: 広原盛明参院選京都選挙区における静かな〝西田離れ〟が止まらない、共産党は従来型の選挙活動で現有議席を維持できるだろうか(4) 参院選まで2カ月を切った現在、京都選挙区では静かな異変が起きている。これまで断トツ1位で当選を重ねてき
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(513)
著者: 本間宗究(本間裕)2025.4.13 ヘッジファンドのベイシス取引 現在、世界的な注目を浴びている「ヘッジファンドのベイシス取引に関する問題」については、「リフレーション政策の行き詰まり」を象徴するとともに、以前から指摘してきた「目に見え
本文を読む田畑光永代表が急逝いたしました
著者: リベラル21運営委員会リベラル21運営委員会 リベラル21運営委員会の田畑光永代表が、5月7日に病気のため死去いたしました。89歳でした。田畑代表は1960年に東京放送(現TBS)に入社、報道記者、キャスター、北京支局長、香港支局長などを歴任
本文を読む長崎で、三菱関連企業による中国人強制連行死者を追悼する
著者: 「ピース・フィロソフィー」「歴史の正義を求め、人間の尊厳を守るために、日本政府は誠実に謝罪しなければならない」 新海智広さんの報告 Remembering Chinese victims of forced labour in Nagasaki:
本文を読む風の会・会報「鳴り砂」2025年5月号が発行されました
著者: 舘脇章宏会報「鳴り砂」2025年5月号が発行されたので、ご紹介します 【もくじ】 ●再稼働に負けない! 女川原発廃炉まで闘い抜こう! 熱気あふれる3.23県民集会―400人が結集!(舘脇) ………1 ●「第172回女川原子力発
本文を読む市民活動の資料はどんな可能性をもっているか
著者:■短信■ 東京の市民団体が講演会開催へ ミニコミの収集・保存・公開を通して、人々の自立と市民自治を高めてゆくことを目指す「ネットワーク・市民アーカイブ」は、6月8日(日)午後2時~4時30分、立川市錦町3丁目、たましんR
本文を読む2025年度ちきゅう座総会と討論集会が5月17日に開催され、新年度役員が選出されました
著者: ちきゅう座事務局2025年度のちきゅう座総会と、それに引き続く討論集会が5月17日(土)午後12時45分~5時まで明治大学駿河台校舎(リバティタワー1155教室)で行われました。あいにくの大雨の悪天候でしたが、それにもかかわらず、総会参
本文を読む【もう本日】イスラエル製虐殺ドローン輸入を止める 5.22防衛省交渉へ
著者: 杉原浩司前夜遅くというか、ほぼ当日のご案内となりすみません。 5月21日に始まった幕張メッセでの武器見本市「DSEI Japan」において、4月に ガザで避難民テントへの爆撃に使われ、1週間に子ども14人を含む30人を虐殺 した
本文を読む焦るオルバン・ヴィクトル、禁断の策に手を染めるか
著者: 盛田常夫低調な「ウクライナEU加盟反対意見聴取」Fidesz オルバン政権の支持率が停滞する中、マジャル・ピーテル率いるTisza党の支持が広がっている。一部のメディアでは、Tisza 党が三分の二の議席を確保した場合に、何が起
本文を読む青山森人の東チモールだより…解放闘争の戦士二人が逝く
著者: 青山森人〝ドゥドゥ〟と〝マウベレ〟が永眠 東チモール解放闘争の二人の高名な戦士がこの5月、たて続けに亡くなりました。7日にエルネスト=フェルナンデス =〝ドゥドゥ〟(1945年6月18日~2025年5月7日、享年79歳)が入院先
本文を読む【本日】午後の参院外交防衛委で山添議員が武器見本市問題を追及!
著者: 杉原浩司これは大注目です。取り急ぎご案内します。 本日5月20日(火)午後の参議院外交防衛委員会で、山添拓議員(共産)が、明日21日の開催が迫った武器見本市へのイスラエル企業の出展問題について、政府を追及されます(後半は米軍横田
本文を読む中国にも急がねばならぬ事情がある
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(524)―― アメリカと中国は5月14日、互いに異例の高額関税を115%引き下げた。とりあえず90日間、アメリカの対中国関税は30%、中国の対米関税は10%になる。この米中の一時的「妥協」が成立する1
本文を読む感想 第8回「現代史研究会」討論集会のお知らせ ―日本学術会議の法人化とは?―学問の破壊は戦争につながる
著者: ブルマン!だよね討論集会は西川、本田お二方のじつに力のもこもった報告と、あの戦争の時代を身も持って体験された岩垂さんのコメントとで中身の濃いものとなった。 ただここでは「学問の破壊が戦争につながる」というサブタイトルについて思うところを
本文を読む幕張メッセでの武器見本市「DSEI Japan 2025」開催に抗議する「5.21メッセ前大抗議アピール」へ
著者: 杉原浩司いよいよ、虐殺加担と戦争準備の武器見本市が目前に迫りましたので、改めて、 抗議行動へのご参加を呼びかけます。 幕張メッセでは通算5回目となる今回の武器見本市は、急拡大する日本の武器市 場に国内外の「死の商人」が群がり、史
本文を読む