七十年代後半から八十年代初頭、日本ではクレジットカードなどその存在すら知らなかった。海外出張と言えばトーマスクックのトラベラーズチェックが必需品だった。応援者は誰もが多少の現金にトーマスクックのトラベラーズチェックを持っ
本文を読む(NHK)安倍首相のチェルノブイリ視察検討 ウクライナ政府
著者: 小倉利丸小倉です。以下、NHKの報道です。チェルノブイリについては最近ヴラディー ミル・チェルトコフ『チェルノブイリの犯罪─核の収容所』(緑風出版) が出版されています。 ======================= http
本文を読むごく簡単に(ちきゅう座総会について)
著者: 武田明平行線の議論があります。 新自由主義者やリフレ派の理論がそれです。 しかし、その平行線に対して、どちらを信じるにたるものがあるのか? それぞれが主体的にどちらを選択するのか? この議論になると考えています。 剰余価値はど
本文を読む異論なマルクス 資本の外部性、部分性、特異性
著者: ブルマン!だよね資本論の「資本」 資本論初版序文に当たってみると、マルクスは自分の考察の対象を物理学の実験室的な環境に準えて、それが典型的に発展しているイギリス社会に定めている上に、そうしたイギリス社会の純粋な資本主義の発展がドイツなど
本文を読む書評 日常性の現在
著者: 宮内広利ここ十数年の社会の変化は、日常生活意識の変兆にはじまって、家族、職域、地域、果ては政治状況まで、断面をどこで拡大しても、人々の意識、感性、生活様式の深奥にまで垂鉛をのばし、わたしたちを従来とは全く異質な社会的環境の土台に
本文を読む講演会:戦争いやだ!語ろう平和、学ぼう憲法
著者: 中山武敏【全国に広めよう!】辺野古・ゲート前で歌われる闘いの歌『座り込めここへ』
著者: uchitomi makoto座り込めここへ@キャンプシュワブゲート前 . kanateach ゲート前集会でYASUさんの歌唱指導٩( ‘ω’ )و https://www.youtube.com/watch?v=P-MyR
本文を読む[沖縄・京都・反基地] 5.24【Stop!辺野古新基地建設!大阪アクション】
著者: uchitomi makoto【Stop!辺野古新基地建設!大阪アクション】 5/24国会包囲行動と同時に関西で声を上げよう 5月17日、沖縄県のセルラ-スタジアムを埋め尽くして、辺野古新基地中止を求める県民大会が行われました。 そして5月24日、沖
本文を読む虚栄のかがり火資本主義を打ち破れ!(ちきゅう座総会で思ったことについて)
著者: 武田明取りあえず、短く、ちきゅう座総会への感想を入れてみます。 全てをオープンにやっていくしかありません。 僕としては、初の参加だったわけですが、たんぽぽ舎さんやテント支援者の方が詰め寄せて、また、現在、憲法その
本文を読む辺野古へ行って座り込みに参加したいなツアー
著者: 田中美津お忙しいでしょうが、すぐにこれを見ていただけませんか。 http://blog.livedoor.jp/k_okinawa/B5_okinawa.pdf 辺野古の座り込みに私も参加したい・・・・と願う者たちの2泊3日の旅
本文を読む安倍首相の間違った歴史認識は訂正すべきだ
著者: 池田龍夫5月22日の本欄では、党首討論について問題点を指摘した論評が多かった。それぞれの指摘に事の重大性を感じさせられた。朝日新聞朝刊の続報が、ポツダム宣言について、志井共産党委員長が「自民党幹事長代理だった首相が月刊誌『VOI
本文を読むテント日誌5月23日…久見崎海岸にアカ海亀の孵化場/珍しい経験(?)も
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1351日商業用原発停止6月15日 ―久見崎海岸にアカ海亀の孵化場が設けられた― 5月16日、原発南側寄田浜にアカ海亀が初上陸、産卵が始まった。 昨22日川内市役所環境課の職員立ち会いのもと、ウミガメ
本文を読むテント日誌5月22日…いろいろの人がくる、それだけでも存在理由がある/紫陽花の季節
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1350日商業用原発停止614日 テントには本当にいろいろの人がくる、それだけでも存在理由がある… 1時少し前テントについてびっくり!テーブルの上にお弁当が山積みになっていた。先週から何度かやって来て
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2490
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2490】 2015年5月23日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.工事計画審査は「ひ
本文を読むチュニジア・テロ共謀者はモロッコ人 -アフリカ移民の中継点、モロッコ-
著者: 平田伊都子2015年5月20日、イタリア警察がモロッコ人アブデル・マジードを逮捕しました。 容疑は2015年3月18日に北アフリカにあるチュニジアの首都チュニスで起こったバルド博物館銃乱射テロの共謀者ということです。 記憶に新し
本文を読む変貌するキューバ(下) -活気づく観光業-
著者: 岩垂 弘キューバを1年ぶりに訪れてみて印象に残った点の一つは、この国の観光業が前年より一層活気を呈していることだった。 私は昨年3月、16年ぶりにキューバを再訪した。帰国後、本ブログに「16年ぶりに見たカリブ海の赤い島」と題
本文を読む【要申込】グローバル連帯税を知ろう!<国連での議論と意義について>
著者: 紅林進━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ポスト2015開発アジェンダとグローバル連帯税キャンペーン/NO.1 グローバル連帯税を知ろう!<国連での議論と意義について> ━━━━━━━━━━━━━
本文を読むささや句会 第15回
著者: 公子ささや句会 第15回 2015年5月21日木曜日 結ふ食処 楽屋(ささや)にて 消極的平和満喫柏餅 合沢舞祥 若冲の象の流し目夏立てり
本文を読む【5/23(土)】「原子力市民委員会 公開フォーラム in 京都」
著者: uchitomi makoto【5/23(土)】「原子力市民委員会 公開フォーラム in 京都」 https://www.facebook.com/events/834392469976890/ http://www.ccnejapan.com/?p
本文を読む24(日)『わたしたちのピンクウォッシング』トーク@新宿
著者: 小野脱原発!フェミニスト集合の小野です。こちらにも投稿させてください。 あさって5/24(日)、東京・新宿2丁目のaktaで行うトークイベントについてのお知らせです。 【転載転送歓迎/重複失礼】 **************
本文を読む【電気代不払いタイムス】署名しよう!「原発フリー電力かどうか教えろ」
著者: ootomi akiraグリンピースからのメールを転送するよ! 電力自由化の時に、「どんな方法で作った電気かを、はっきりさせろ!」 という署名なので、電気代不払いに関心がある人は、 必ず署名しよう! 少しでもいい電力会社を選んで、東電を破たんさ
本文を読む辺野古へ行って座り込みに参加したいなツアーのお知らせ
著者: 田中美津お忙しいでしょうが、すぐにこれを見ていただけませんか。 http://blog.livedoor.jp/k_okinawa/B5_okinawa.pdf 辺野古の座り込みに私も参加したい・・・・と願う者たちの2泊3日の旅
本文を読む屈しない――5・17県民大会に参加して
著者: 市来哲雄沖縄小景5 沖縄に暮らすようになって20年が過ぎた。この間、大規模な「県民大会」のほとんどに個人として参加してきたが、今回の大会には感慨深いものをいくつか感じた。「大阪都構想」の住民投票などの影響で、さほど詳しく報道さ
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(88)
著者: 本間宗究(本間裕)中国の陽動作戦 最近、中国は、巧妙な「陽動作戦」を遂行しているようにも思われるが、具体的には、表面上、「軍事力の脅威」を見せつけながら、その裏側で、「金融支配の強化」を目論んでいる可能性のことである。つまり、「孫子の兵法
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2489
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2489】 2015年5月22日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「除染しても戻れないとわかっている、帰れない」 原発事故の責任追及・検察
本文を読む【要申込】国際シンポジウム「気候変動とエネルギー:石炭火力発電の問題に迫る」
著者: 紅林進┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛ 国際シンポジウム 「気候変動とエネルギー:石炭火力発電の問題に迫る」 詳細< http://www.kikonet.org/event/2015-5-29 > ┛┛
本文を読む【拡散希望】グリーンピース・オンライン署名「あなたのおうちから脱原発へ!あなたの声がいま必要です 」
著者: 紅林進来年2016年4月から、一般家庭でも電力会社を自由に選べるようになりますが、その電力が原子力によって作られたのか、自然エネルギーによって作られたのか、それとも石炭や天然ガスなどの化石燃料よって作られたのか等の電源構成が表
本文を読むテント日誌5月21日…テントでの話題は昨日の党首討論/電源開発前のスタンディングデモ
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1349日商業用原発停止613日 最近、画像が添付されることをあって、また記事も多くなって全体が重くなっているようですね。連絡いただければ画像の添付を外して送ることもいたします。よろしく。(編集部)
本文を読む党首討論、安倍首相の不誠実な答弁が目立つ
著者: 池田龍夫安全保障法案をめぐって、党首討論が5月20日行われた。質問に立ったのは民主・岡田克也代表、維新・松野頼久代表、共産・志井和夫委員長の3人。 岡田氏は、「米軍などへの後方支援で自衛隊のリスクは高まるのではないか。自衛隊が集
本文を読む籾井体制下のNHKで何が起きているのか やらせ問題、ハイヤー疑惑、Nスぺの体制翼賛化
著者: 森広泰平2015年6月4日(木)18時45分~21時 明治大学研究棟4階・第1会議室/★要予約(定員50名) ゲスト 永田浩三さん(武蔵大学教授、元NHKプロデューサー) 籾井勝人NHK会長の就任から1年4カ月。会長罷免を求める
本文を読む