4.今考えられる共産主義のヴィジョン」(第一章として) 副題:二段階革命の一段階革命にも到達していない知性疎外=格差社会としての日本の現状について 1-1.民主主義未満について ちきゅう座はとても賑やかです
本文を読む閣議決定文書の読解法
著者: 熊王信之問題文 「(5)また、憲法上「武力の行使」が許容されるとしても、それが国民の命と平和な暮らしを守るためのものである以上、民主的統制の確保が求められることは当然である。政府としては、我が国ではなく他国に対して
本文を読む【参加を!】各地で空爆下ガザの民衆に連帯する緊急行動(19日~21日)
著者: 杉原浩司イスラエル軍がガザへの地上侵攻を開始しました。インターネットも発達 した衆人環視の中で、なぜこれほど非人道的な虐殺がまかり通るのでし ょうか?! なぜ、誰もそれを止められないのでしょうか?! イスラエル軍、ガザに地上侵攻
本文を読む青山森人の東チモールだより 第274号(2014年7月18日)
著者: 青山森人二枚舌を嗤ってやれ 安倍政権を嗤う 安倍首相は「現行の憲法解釈の基本的考え方は何ら変わることはない」と述べながら、集団的自衛権を行使できるように、戦後日本の支柱である憲法9条の解釈を閣議で変えてしまいました。憲法改正の
本文を読むテント日誌7月17日…各地で行われている反原発行動をちゃんと報道して欲しい
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1041日 商業用原発停止302日 各地で行われている反原発行動をちゃんと報道して欲しい 10時少し過ぎテントに着いたら泊まり開けの人たち3人が座っていた。 差し入れのアイスクリームが一個残っていた
本文を読むレイバー映画祭2014最新情報~7月26日開催
著者: 松原恒例のレイバー映画祭まで10日を切りました。豪華ラインナップです。お見逃し なく。 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ☆レイバー映画祭2014最新情報 7月26日・田町交通ビル6Fホー
本文を読むベルリンから脱原発エネルギー転換最新情報/書評・コラム・警告行動600回記念予告
著者: 梶村太一郎ベルリンから脱原発とエネルギー転換に関する最新の情報を以下にまとめてお知らせします。 *書評:『「脱ひばく」命を守る』松井英介著 このオブログでもおなじみで、最近は「美味しんぼ鼻血問題」で安倍政権の閣僚までよってたかって
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2227
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2227】 2014年7月17日(木)地震と原発事故情報-4の情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.特集・川内原発再稼働
本文を読むテント日誌7月16日…規制庁への抗議行動とテント裁判第7回口頭弁論があった
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1040日 商業用原発停止301日 規制庁への抗議行動とテント裁判第7回口頭弁論があった 梅雨開け前のむし暑さの中で、規制庁への抗議行動が11時から六本木の規制庁前で行われた。国会前でも抗議行動がな
本文を読む黙祷と国家を考える―8.15と3.11 その①学習会「黙祷とは何なのか?」(茨城・つくば)
著者: 戦時下の現在を考える講座◆学習会「黙祷とは何なのか?」 7月20日(日)14時~17時 参加費500円 ・報告 主催より ・提起 日野 直近さん(靖国解体企画) ・全体討論 ■会場 つくば市立 吾妻交流
本文を読む川内原発1号機・2号機の「審査書案」に対するパブコメ(7月16日公示、締切り8月15日)
著者: chiba原子力規制委員会から川内原発審査書案に関するパブコメが公示されました。 平成26年7月16日 原子力規制委員会 「九州電力株式会社川内原子力発電所1号炉及び2号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書に関する審査書案に対する科
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2226
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2226】 2014年7月16日(水)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.川内原発「適合」はおかし
本文を読む国民の知る権利、情報公開法を踏みにじる最高裁判決 ―情けないNHKの報道姿勢
著者: 坂井定雄元毎日新聞記者西山太吉さんほかが「日米沖縄密約文書」の公開を国に求めた、情報公開請求訴訟で、最高裁判所は14日、「探したがなかった」という国の主張を認めた2審判決を追認し、原告側の上告を退ける判決を下し、非開示が確定した
本文を読むテント日誌7月15日…7月16日は14時から第7回口頭弁論だ。結集を!
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1039日 商業用原発停止300日 7月16日は14時から第7回口頭弁論だ。結集を! 国会では集団的自衛権行使容認の閣議決定後初の政府答弁がなされた。この政府の答弁は多くの人が指摘するように、安倍首相
本文を読む日本のひとつの敗北
著者: 狩野隼人アメリカ国営放送では安倍晋三をファシストとして認定した。ニュースをしっかり読んだわけではないが、また日本の市民階級はアメリカ民主主義の歴史的感受性から一杯食ったと言うべきだろう。日本のメディアの水準をここで記録されてしま
本文を読む原爆の図・丸木美術館『はだしのゲン絵本原画展』(2014/7/19~)神田香織さん講演
著者: つるた原爆の図・丸木美術館のお知らせです。 http://www.aya.or.jp/~marukimsn/ 7/19~9/6の日程で 『はだしのゲン絵本原画展』を開催します。 初日の7月19日(今週の土曜ですが) 午後2時~
本文を読む「国の存立を全うし、国民を守るための切れ目のない安全保障法制の整備について」中の駄法螺について(続々)
著者: 熊王信之閣議決定文書の非現実的で虚構の論理、即ち、空中楼閣を笑っている場合では無い、と云うことは分かっているのですが、いくら連立相手の説得用にしても、これでもか、とばかりに駄法螺を連ねた文書を読んでいると、不謹慎にも笑わずにはお
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2225
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2225】 2014年7月15日(火)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.川内原発
本文を読む戦争が近づく、敗戦の夏の記録と記憶を継承する!
著者: 加藤哲郎2014.7.15 ◆サッカーのワールドカップが終わりました。優勝はドイツです。ベルリンは熱狂に包まれています。「世界に冠たるドイツ」の組織力の勝利で湧いています。まるで4半世紀前の1989年秋、「ベルリンの壁」の開
本文を読む違法輸入がはびこる放射線照射食品・下 -照射食品は「健全な食べもの」なのか-
著者: 岡田幹治◆利用が急増する中国 食品への放射線照射は「原子力の平和利用」として始まり、原子力関係者の強力な後押しを受けて、多くの国に広がっている。 世界の事情に詳しい久米民和・元日本原子力研究開発機構研究員によれば、世界の年間処
本文を読む原子力規制委員会への申し入れ-原発いらない福島の女たち
著者: 森園かずえ2014年7月16日(水) 原子力規制委員会 福島第一・第二原子力発電所 統括原子力保安検査官様 原子力防災専門官様 原子力保安検査官様 申し入れ団体: 原発いらない福島の女たち 川内原発再稼働「合格」通知の暴挙を許さな
本文を読む’論文紹介)TPPの次はTiSA(新サービス貿易協定)=押し寄せる国際市場原理主義と日本の医療を取り巻く外患・内憂
著者: 田中一郎下記は、マスコミ報道が皆無で、有権者・国民・市民に全くと言っていいほど交渉をめぐる状況が伝えられないまま、秘密裡に交渉が進められている「新サービス貿易協定」(TiSA)に関するレポートです。ご参考までにお送り申しあげます
本文を読む7・17 隠すな!情報保全諮問会議~「秘密保護法」廃止へ!官邸前緊急行動
著者: 杉原浩司集団的自衛権の行使を容認する閣議決定の強行によって、「戦争が秘密からはじまる」ことのリアリティがますます増しています。12月12日の「秘密保護法」施行期限に向けて、政府の動きが加速しています。官邸で行われる秘密会議に大き
本文を読む書評 ベンヤミンとマルクス
著者: 宮内広利生きた言語とは何か、というより、言語の生死という問いかけがあるとしたら、それは何を根拠にし、わたしたちをどこへ向かわせるのか。概念なるものは脱概念というところから逆にたどることもできる。もし、概念をぼやけさせることがで
本文を読む【16日】川内再稼働審査に「合格証」なんてあり得ない!傍聴&抗議へ!
著者: 杉原浩司いよいよ7月16日(水)に原子力規制委員会が、川内原発の再稼働審査の事実上の合格通知を出そうとしています。火山噴火対策、避難問題、基準地震動など、重大な問題を置き去りにしたままでの危険極まりない見切り発車です。 大勢でし
本文を読む「ウクライナ・ゲート」:ドイツの苦悩とネオコンの野望
著者: 塩原俊彦「ウクライナ・ゲート」と題する投稿の第三弾である。前回の考察で不十分であったドイツの苦悩と、ウクライナ危機を煽動した米国のネオコンの野望について、これまでの研究成果を公開したい。現実を詳細かつ丁寧に分析すればするほど、
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2224
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2224】 2014年7月14日(月)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.三日
本文を読む違法輸入がはびこる放射線照射食品・上 -米国産の青汁粉末が回収されていた!-
著者: 岡田幹治◆三越と東急百貨店に「お知らせ」 東京都内の三越と東急百貨店の健康食品売り場に、「AFCこだわり青汁」という青汁製品の自主回収を知らせる小さな「お知らせ」が出ている。 青汁粉末といえば、いま人気の健康食品だ。回収の理由
本文を読む【報告】「秘密法に反対する全国ネットワーク」第2回全国交流集会に参加して(この後NHK番組!)
著者: 杉原浩司7月5日~6日に大阪で開催された「秘密法に反対する全国ネットワーク」 第2回全国交流集会に参加してきました。私は5日の冒頭に国会情勢などを 報告しました。その後、各地の取り組み報告と交流会、そして翌日6日に は、取り組み
本文を読む独立へ着実に存在感を増すクルド人 ―イラク、最悪の宗派間内戦(3)
著者: 坂井定雄過激なスンニ派聖戦主義の反政府武装組織「イスラム国」(IS)が、第2の都市モスルをはじめ北・中部の都市を次々と政府軍から奪い、同名の「イスラム国」樹立を宣言したイラク。同国北東部のクルド人自治区を着実に発展させ、ISに対
本文を読む