過激なスンニ派聖戦主義の反政府武装組織「イスラム国」(IS)が、第2の都市モスルをはじめ北・中部の都市を次々と政府軍から奪い、同名の「イスラム国」樹立を宣言したイラク。同国北東部のクルド人自治区を着実に発展させ、ISに対
本文を読む閣議決定に関わる誤った認識を正し、安倍政権の憲法違反の立法に対峙しよう。
著者: 熊王信之集団的自衛権に関わる解釈を閣議で如何に変更したとしても、それだけで、憲法を改正出来る訳も無いのですから、まるでこの世の終わりの如く批判するのは、さて置いて、少し冷静になり今後を考える必要があるのではないのでしょうか。 こ
本文を読む「対馬丸の犠牲者をなぜ救えなかったか」と、天皇ご質問
著者: 池田龍夫天皇、皇后両陛下が6月沖縄訪問されたことは先に伝えたが、対馬丸記念館に拝礼された際天皇が「護衛艦は最初から随行したのですか」と問われ、言葉に窮したという。 サンデー毎日7月20日号がトップに掲載したものだが、天皇の素朴な
本文を読む無人機開発、人気の高まりに危機感
著者: 池田龍夫無人機開発が急ピッチで、戦争への不安感が高まってきた。現に、米軍無線機がパキスタンのゲリラ攻撃のあおりで市民多数に死傷者を出したとの指摘があり、中国や北朝鮮の動きも警戒しなければならない。 小型無人機の広がりについて、た
本文を読むドイツ徒然(その1):シャッター通り商店街とミニ開発と地価高騰
著者: 合澤 清新しい住居の環境 ドイツに来て既に10日以上たった。今回の居所は、いつものゲッティンゲンから車で約20分、Hardegsen(ハーデクセン)という小さな、しかし実に美しい町である。 ここは保養地とキャンプ地を兼ねた所で、
本文を読むテント日誌7月13日…矢張りテントは『峠の茶屋』だ!
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1037日 商業用原発停止298日 矢張りテントは『峠の茶屋』だ! 午前中は昨日に比べて幾分涼しく座り込みも楽だった・テントに着くとIさんがエレキギターを奏でていて平和な雰囲気をかもしていた。いつもの
本文を読むルネッサンス研究所定例研究会のご案内(直前再掲載)
著者: 菅 孝行●第三クール2・第14回: 日時: 7月14日(月)18;30開始 開場18:00 会場: 専修大学神田校舎1号館8B会議室(8階) 報告: 内藤酬(元防衛庁研究所員 京大大学院で核物理学専攻 現河合塾講師)+山家
本文を読むパレスチナ情報転載:「子どもたちの眼に羞恥ではなく、“誇り”をみたい」 ―ラジ・スラーニ氏・インタビュー
著者: 梶村太一郎&土井敏邦2008年末と2012年に続いてイスラエルとパレスチナのガザ地区での「戦争」が、出口の見えないまま深刻化しています。昼夜を問わないイスラエル軍の爆撃で、現時点でパレスチナ側には600人を超える死者と1000人を超える負傷
本文を読む「国の存立を全うし、国民を守るための切れ目のない安全保障法制の整備について」に於ける日本内外の邦人に対する危害の危険性について
著者: 熊王信之集団的自衛権を巡る閣議決定での解釈改憲に関わっては、批判が戦争参加に集中していて、その戦争とは、古典的戦争概念にある如く論議されているような気配があったので、その空隙を埋める意味合いで投稿を重ねた次第であるが、閣議決定の
本文を読む「軍隊を捨てた国コスタリカに学び平和をつくる会」主催の研究会案内
著者: 中山武敏私が共同代表をしている「軍隊を捨てた国コスタリカに学び平和をつくる会」主催の下記集会を開催します。ご都合がつく方はどうぞ。 講演「沖縄の現状と将来」 ■講 師:島 洋子さん(琉球新報社東京報道部長) ■と き:2014年
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2223
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2223】 2014年7月12日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━
本文を読む「国の存立を全うし、国民を守るための切れ目のない安全保障法制の整備について」中の駄法螺について(続)
著者: 熊王信之読めば読むほどに、書いた者の頭の中が知れるほどの馬鹿らしさに云うべき言葉も無いが、こんな駄法螺を前提に、国民を騙して、米国の主導する「テロとの戦い」に、本当に加担する積りならば、反面では、米国その他西側諸国にとっては、迷
本文を読むテント日誌7月11日…いつの間にか梅雨時の風物になった台風ではあるが…
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1035日 商業用原発停止296日 いつの間にか梅雨時の風物になった台風ではあるが… まだ、梅雨時というべきなのだろうか。テントを打つ雨の音を聞くともなく聞いていてそんな呟きが自然に出てくる。肌にま
本文を読む三菱重工のミサイル部品輸出に厳格な歯止めを
著者: 池田龍夫三菱重工は、迎撃ミサイルの基幹部品高性能センサーを米国に輸出する方針。政府の安全保障会議が7月下旬に決めるが、外国に武器を輸出する初のケースである。 かつての武器輸出3原則では国内の防衛産業による武器輸出は原則禁じられて
本文を読む次期沖縄知事は「辺野古埋め立て承認を撤回」する人でなければいけない:市民団体、野党の知事選候補者選考委員会に要望
著者: 城間えり子7月11日、「憲法9条・メッセージ・プロジェクト沖縄」のメンバーが、11月の知事選に向けての県政野党5団体の候補者選考委員会座長の社民党の新里米吉氏に以下の要望書を渡し、その後記者会見でその趣旨を説明した。当日、QAB(
本文を読む7/15(火)東京地裁前にお集まり下さい(福島原発告訴団)
著者: chiba河合弁護士の事務所の方から緊急のお知らせを頂きました。 報道関係だけでなく、一般の方もどうぞご参加ください。 よろしくお願いします。 ◆7月15日(火)14:30 東京地裁前にてアピール ◆上申書提出(15:00) ◆記
本文を読む[報告と呼びかけ】7・11イスラエル大使館前抗議と今後の取り組み
著者: 杉原浩司昨日7月11日のイスラエル大使館前での「空爆やめろ!緊急抗議」は、無事終了と言いたいところですが、いきなり警察による暴力排除が行われケガ人複数。傘も複数壊され、トラメガも傷つきました。「トラメガを使った」という理由での前
本文を読む監督も来日!インド・タラプール原発と周辺の人々を描いた「ハイパワー」上映&語り合う集い
著者: Sato Daisukeノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン事務局よりおしらせ (重複ご容赦、拡散歓迎) 遠い方ゴメンナサイ ■ 監督も来日!インド・タラプール原発と周辺の人々を描いた「ハイパワー」上映&語り合う集い &
本文を読むたんぽぽ舎から:TMM:No2222
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2222】 2014年7月11日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.首都圏周辺のみなさま
本文を読む「国の存立を全うし、国民を守るための切れ目のない安全保障法制の整備について」
著者: 熊王信之1武力攻撃に至らない侵害への対処 (1)「純然たる平時でも有事でもない事態-中略-こうした武力攻撃に至らない侵害に際し、警察機関と自衛隊を含む関係機関がー中略-いかなる不法行為に対しても切れ目のない十分な対応を確保するた
本文を読むプーチン・ロシアのクリミア侵攻に関わって
著者: 熊王信之プーチン・ロシアのクリミア侵攻に関わって、未だに、真偽を測りかねる記事があり、何度も読み返すものの、この記事の著者自身が、記事の裏付けを欠き、ことの真偽を計りかねているのではないか、との疑いを払しょくできないままになって
本文を読むゴルバチョフ 与謝野晶子 大塚楠緒子 白楽天より見たる集団的自衛権
著者: 岩田昌征平成26年7月1日、安倍内閣は、集団的自衛権を閣議決定した。明々白々に立憲政治を否定してしまった。 私は、1990年6月初のゴルバチョフ大統領発言を想い出した。ワシントンにおけるブッシュ大統領との公式会談、
本文を読む【案内】川内原発再稼働をやめろ!規制委抗議行動 第3波(全国行動)
著者: Kimura-m一昨日に続いて来週も開催することになりました。 重複送信をお許し願います。 転載・転送を歓迎します。 川内原発再稼働をやめろ! 規制委抗議行動 第3波 (全国行動) 東電福島第一原発(イチエフ)の放射能汚染水対策も廃炉へ
本文を読む7/31 地球温暖化のために原発再稼働!? ~原子力ムラのウソをあばく
著者: 吉田明子FoE Japanの吉田です。 7月31日に下記のイベントを開催します。 再稼動議論を前に、メディアの注目もあるようです。 カラーちらしもありますので、ぜひ活用いただけたら幸いです。 Facebookのイベントページはこ
本文を読む【秘密法】17日の第2回「情報保全諮問会議」で政令・運用基準の「素案」提示へ
著者: 杉原浩司来週7月17日(木)に第2回「情報保全諮問会議」が、安倍首相も出席して 行われると9日の毎日朝刊が報じています。また、同諮問会議のメンバー である清水勉弁護士が自身のブログで開催案内を紹介されています。 日時:7月17日
本文を読む集団的自衛権と安保政策を徹底検証する
著者: 森広泰平■日時:2014年7月24日(木)18時45分~21時 ■会場:明治大学グローバルフロント3階4031教室 (東京都千代田区神田駿河台2-1/JR・地下鉄「御茶ノ水」/都営線・地下鉄「神保 町」下車) ■参加費:ビジター
本文を読むたんぽぽ舎から:TMM:No2221
著者:たんぽぽ舎です。【TMM:No2221】 2014年7月10日(木)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.川内原発再稼働をや
本文を読む加藤哲郎のネチズン・カレッジ
著者: 加藤哲郎本サイト学術論文データベ ースの常連深草徹弁護士から、 「「集団的自衛権の行使を容認する閣議決定」を読み解く」(2014.7)という緊急寄稿がありました。7月1日の閣議決定をふまえ、安倍首相補佐官との直接のやりとりを組み
本文を読むパロディ「国会中継:三代目総理の閣議決定」
著者: 盛田常夫委員長:それでは、これより党首討論を始めます。「旧世代の党」代表、黒原珍太郎君、お願いします。 「旧世代の党」黒原代表:総理ね。私はあなたの集団的自衛権の閣議決定、たいへん高く評価しますよ。誰が作ったかも分からないような
本文を読むアンコール放送:7月12日(土)・16日(水)『イラク 終わりなき戦争 ~ある家族 10年の記録~』NHK/BS1
著者: 綿井健陽6月にOAされたイラク戦争の番組が、あす7月12日(土)と16日(水)にアンコール放送されます。初回放送を見逃されていましたら、ぜひご覧ください。長い取材・撮影・編集・制作でしたが、イラクから日本まで多くの方々にご協力を
本文を読む